この記事には星間都市山脈オリュンポスのネタバレが含まれます。
概要
Fate/GrandOrder第二部第五章後編にて、最大の難敵であるキリシュタリア・ヴォーダイムが放った最期のセリフ。
異星の神の降臨を阻止しつつ、自分以外の人間全てを神の領域へと押し上げる計画を練っていたが、仲間の裏切り、予期せぬ顕現で失敗し、自らの命を捧げて主人公達を逃がす結果に終わった。
命が尽きる寸前、『もしも』の未来を垣間見ながら、自分のサーヴァントに想いを吐露した。
それを聞いたサーヴァントは、『ひとりで頑張りすぎだ』と言うが、それに対してキリシュタリアが返した言葉は…………
『私ひとり、じゃない。人間は、みんな頑張っているんだよ。』
裏切られてなお、彼の口から仲間を非難する言葉は無く、誰よりも人間を信じ続けた最期は、多くのユーザーの心を震わせたのは言うまでもない。
この先、新霊長後継戦アーキタイプ・インセプションのネタバレあり
BBドバイとの最終決戦。
彼女が存在する世界線は、AI技術が高度に発展した末に、不老不死まで実現する程栄えるも、人類の愚かな選択を経て『何か』によって滅んだ。
そんな世界滅亡の原因を決める選挙を行ったBBドバイだが、その真意は、『人理によって剪定され、全てが無かった事にされるのを回避する』というものであった。
人理に背き、AIとしての理念すら無視し、自己崩壊を起こしながらでも抗い続けた理由であり、絶対に譲れない信念であった。
『どんなに───どんなに至らない人たちでも、一生懸命生きてきたのです。』
『なのに意味がないから剪定する?人間は愚か?間違いばかり起こす?』
『そんなの当たり前でしょう、努力するんですから!あんなにがんばるんですから!』
『間違いなんて起きるに決まっています!』
涙を流しながらそう叫ぶ彼女は、人間の営みを「美しいもの」と認め、だからこそAIが人間に奉仕する理由を確信した。
その慟哭を目の当たりにした主人公は、完全に彼女がどういった存在なのかを理解。
そして、白い礼服の少女は倒すべき真の脅威を告げる。
彼女を苦しめた濾過人理補正現象───月の暈の名を。