ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

蜘蛛恐怖症対策モードの編集履歴

2024-12-27 09:29:44 バージョン

蜘蛛恐怖症対策モード

くもきょうふしょうたいさくもーど

蜘蛛や蜘蛛みたいなモンスター等の外見を変更するかどうか選べるオプションである。

概要

ビデオゲームのアクセシビリティ関連の設定の1つ。


世の中には「蜘蛛恐怖症」(アラクノフォビア)を持っている人が少なからず存在しており、そのような人に向けて、蜘蛛、もしくは近しい外見の外生物・モンスターの外見を変えるオプションであり、機能をONにすると別の"何か"になる


プレイヤーによってはこのモードの方が性癖に刺さる、といったケースも少なくないとか。


MHWildsのオープンβテストクライアントにこの設定が存在することで話題になったが、アーリーアクセス時点から実装が公言されていたSatisfactoryなど、それ以前から配慮された作品が存在する。

そもそも「蜘蛛恐怖症」って?

蜘蛛恐怖症(アラクノフォビア・Arachnophobia)とは恐怖症の一種で、

「蜘蛛やそれに近い節足動物に強い生理的嫌悪を催す症状」を指す。

捉え方によっては「重度の虫嫌い」と思われるかもしれないがその実態は対象の生物を見ただけで震えや発汗、動悸パニックなどを起こし、ひどい時には過呼吸失神状態などになることもある危険な恐怖症である。

場合によっては蜘蛛の巣や蜘蛛のおもちゃ等を見ただけで発症することもある。


発症者は「蜘蛛の外見や毒」に強い恐怖心を抱き、そこに複雑な理論は存在しない。

従って「多くの蜘蛛は噛んだりせず、害虫を食べる益虫なので怖がる必要はない」というフォローは的外れである。


ご存知の通り、蜘蛛を含めた(節足動物)はごくありふれた存在であり、普通に過ごしていればどうしても視界に入ってしまう。

そのため、発症者は日常生活に支障をきたしてしまうこともありうる。

以上の観点から、単なる「虫嫌い」とは区別して扱われ、強い理解が求められる。

発症者にわざと蜘蛛を見せつけるなど言語道断である。


なお、あくまで「蜘蛛に似た節足動物」に対する恐怖症のため、対象がおおよそそうした生物に見えない、あるいはそのような生物を連想しないものだと発症しない場合が多い。(大幅なデフォルメなどの脚が目立たない種を遠目で見るなど)


ゲームにおける対策モードはそうしたプレーヤーに対する配慮であり、ユーザー数を減らしてしまうリスクも軽減するものである。

「意味のあるモードには見えない」とする意見もあるが発症者にとっては蜘蛛に見えないことが重要である。


なお、この恐怖症があるからといって「蜘蛛やそれを好む人物」を悪とするのは間違いである。恐怖症は「〇〇嫌い」では済まされないことも含めてしっかりとTPOを守るようにしよう。


関連タグ

Satisfactory

Grounded

LethalCompany

ホグワーツ・レガシー

モンスターハンターワイルズ


アラクノフォビア Arachnophobia

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました