ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

CISの編集履歴

2025-01-21 00:16:55 バージョン

CIS

しーあいえす

ソ連崩壊に伴い成立した共同体

概要

独立国家共同体(英語:Commonwealth of Independent States)の略称。

1991年ソビエト連邦崩壊時に、連邦を構成していた15か国のうちの12か国によって結成されたゆるやかな国家連合体(コモンウェルス)。

ロシア・ベラルーシ・ウクライナの首脳による『ベロヴェーシ合意』でソビエトの解体と共に創設が宣言された。

当時の欧州共同体 (EC) 型の組織をモデルにしたが、独自の憲法や議会をもってはいない上ユーロのような統一した通貨もない。一応ロシアルーブルで加盟国間決済を行うことにはなっている。

本部はベラルーシ首都ミンスクに置かれている。


加盟国


関連タグ

ソ連

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました