ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

さんまのSUPERからくりTVの編集履歴

2025-01-31 17:33:32 バージョン

さんまのSUPERからくりTV

さんまのすーぱーからくりてれび

かつて、TBS系列テレビで放送されていたクイズ式バラエティー番組。

概要

TBS系列で1992年4月26日から2014年9月7日まで毎週日曜日の19:00から放送されていた、クイズ・バラエティ番組。タイトル通り、MCは明石家さんまナレーション真地勇志。放送開始当初は『さんまのからくりTV』の番組名で19:30までの30分番組だったが、1996年4月からは『-SUPERからくりTV』に改題し、1時間番組となり放送時間が拡大した。


番組の流れ

問題の最初に、問題VTRを全員で観賞。途中でさんまが、「その後どういう事態が生じたか?」「その後彼は何と言ったか?」といった種類の問題を出題。その後、スタジオ観覧の客席に正解を先に見せて客席の反応を見てから解答者は早押しで解答権を得て答える。その際、さんまや先に正解を見た会場客の反応、他の解答者の解答がヒントになる。最終問題終了時に一番点数の多い解答者がトップ賞となり、番組最後の「からくりチャンス」と題して商品をかけたボーナスステージへの挑戦権を得られる。

(正解は10点、ナイスボケ回答は6点、おしい回答も6点。後期はこれらの他にロマンティック回答5点、ボケ回答3点、バカ回答2点も追加された。)


主な出演者


主なコーナー(太字は、個別記事参照)

老人ホームイーラの里

この番組を代表する狂気のコーナー。



  • からくりホームビデオクイズ

『さんまのからくりTV』時代から続く、この番組の原点ともいえるコーナー。『加トちゃんケンちゃんごきげんテレビ』の「おもしろビデオコーナー」を実質引き継いだもの。

海外から仕入れたホームビデオ映像や視聴者から投稿されたホームビデオ映像から面白いものを厳選して放送。それらの中でも特にインパクトがある映像からクイズを出題する。


  • からくりみんなの!かえうた

2003年~2014年放送。日頃のうっぷんや悩み、忘れられない思い出などを替え歌で発表してもらう。OL主婦サラリーマンの3人が審査を行い、歌いきったら3万円分の食事券がプレゼントされる(スペシャル時は7万円)。しかしいつも貰えるわけではなく、審査員が歌詞に品がない(下品である)と判断すると、歌っている途中で赤の×が描かれた黒幕が降ろされてしまい、失格となる。芸能人が参加したこともあり、『芸能人かえうた王決定戦』というタイトルで2時間スペシャルも放送されている。


1996年スタート。地方からビデオで子供にメッセージを送る。その日のゲストの地元へ出向き、家族や恩師などからのビデオレターが放送されることもあった。このコーナーの「野球部を辞めてソフトボール部に入った。」というVTRから、さんまの代表ギャグの1つである「意味ないじゃ〜ん!」が誕生し、『明石家マンション物語』でこれを題材にした「大日本意味なし教」という定番コーナーができた。開始時のBGMは、童謡ふるさとを模したもの。2016年以降の年末特番「ご長寿グランプリ」でも復活しており、こちらはBGMが竹原ピストルの「よー、そこの若いの」に変更されている。


  • 熱血!中西学相談亭

プロレスラー中西学氏が熱血と肉体で悩みを解決してくれる。寒いところでも半シャツ姿。


放送リスト

1992年

回数放送ゲストコーナー備考
14月26日
25月3日
35月17日
45月31日関根勤

1994年

701月9日
10010月30日保阪尚希
10111月6日ご長寿早押しクイズ
10812月25日

1995年

1091月8日ご長寿早押しクイズ
1101月15日間寛平ご長寿早押しクイズ

1996年

1501月7日キャイ〜ンご長寿早押しクイズ
1613月24日
1624月21日
1634月28日ご長寿早押しクイズ
19112月15日ご長寿早押しクイズ

1997年

2003月9日ご長寿早押しクイズ
2023月23日
2034月6日キャイ〜ン
2085月18日ご長寿早押しクイズ
2219月21日長嶋一茂ご長寿早押しクイズ
22210月5日
22811月16日
22911月23日

1998年

2443月29日ご長寿早押しクイズ 珠玉の名解答厳選20連発!
2454月19日ご長寿早押しクイズ
27212月27日

1999年

11月7日

2000年

2月6日
2月20日
2月27日
4月30日
5月21日
6月11日
7月2日
7月16日
8月6日
8月20日
10月22日
10月29日
11月5日
11月12日
11月19日
11月26日
12月3日
12月10日
12月17日

2001年

1月7日ご長寿早押しクイズ名人戦
1月14日
1月21日
1月28日
2月4日
2月11日
2月18日
3月4日
3月11日
3月18日
4月15日
4月29日
5月6日
5月20日
5月27日
6月3日
6月10日
6月24日
7月8日
7月15日
7月29日
8月5日
8月12日
8月26日
9月2日
9月9日
9月23日
10月14日ご長寿早押しクイズ
10月21日ご長寿早押しクイズ
10月28日ご長寿早押しクイズ
11月4日ご長寿早押しクイズ
11月11日ご長寿早押しクイズ
11月18日ご長寿早押しクイズ
11月25日ご長寿早押しクイズ
12月2日ご長寿早押しクイズ
12月9日ご長寿早押しクイズ
12月16日ご長寿早押しクイズ
12月23日ご長寿早押しクイズ名人戦

2002年

1月13日
1月20日
1月27日
2月3日
2月10日
2月17日
3月3日
3月10日
3月17日
4月14日ご長寿早押しクイズ
4月21日ご長寿早押しクイズ
4月28日ご長寿早押しクイズ
5月12日ご長寿早押しクイズ
5月19日ご長寿早押しクイズ
5月26日ご長寿早押しクイズ
6月2日ご長寿早押しクイズ
6月9日ご長寿早押しクイズ
6月16日ご長寿早押しクイズ
6月23日ご長寿早押しクイズ
6月30日ご長寿早押しクイズ
7月7日ご長寿早押しクイズ
7月14日ご長寿早押しクイズ
7月28日
8月4日
8月11日
8月25日
9月8日
9月15日
10月6日
10月20日ご長寿早押しクイズ
10月27日ご長寿早押しクイズ
11月3日ご長寿早押しクイズ
11月10日ご長寿早押しクイズ
11月17日ご長寿早押しクイズ
11月24日ご長寿早押しクイズ
12月1日ご長寿早押しクイズ
12月8日ご長寿早押しクイズ
12月15日ご長寿早押しクイズ

2003年

2004年

2005年

2006年

2007年

2008年

2009年

2010年

2011年

2012年

2013年

2014年

関連イラスト

センシティブな作品
センシティブな作品

カルデアご長寿早押しクイズ
ファニ*スト外語学院パロ


関連タグ

TBS

明石家さんま

ぴったんこカンカン:同チャンネルで放送されている金曜夜のバラエティー番組。番組の流れやクイズの出し方が似ている。

タケダアワー:1960年代から1970年代前半にかけて同じ時間帯の前半に放送されていた番組枠。実は本番組は開始当初から2008年までタケダ(武田薬品工業)がスポンサーを務めていた(30分時代は1社、60分に拡大後は前半か後半の1社スポンサー)

フニクリ・フニクラ:ご長寿早押しクイズのテーマ曲に使われたほか、外語学院の合唱回の課題曲に使われた。

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました