ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

メトロフレックスの編集履歴

2013-09-04 22:10:25 バージョン

メトロフレックス

めとろふれっくす

トランスフォーマーシリーズに登場するサイバトロン戦士。

概要

CV:阪脩

デストロン所属の巨人兵デバスターに対抗するべく、

サイバトロンが発動したスクランブルシティ計画によって開発が進められた超巨大トランスフォーマー

海外での呼称はメトロレックス(Metroplex)となっている。

基地、移動要塞、ロボットの3形態に変形が可能で、基地モードのレーダーや砲塔などの構造物に変形する支援員シックスガン(CV:塩屋翼)、6輪式の装甲車に変形する警備員スキャンパー(CV:江原正士)、変形機能を持たない自律行動型の戦車であるスレマーが彼を護衛する。


アニメには「スクランブルシティ発動編」から登場。2010では、デストロンのダイノベース・ダイナザウラーと激戦を繰り広げた。一方でユニクロンとの取引材料としてスタースクリームに目を奪われたり、変形機能を司るトランスフォームコグを破壊されて変形不能に陥るような場面もあった。


日本展開ではシティコマンダーであるウルトラマグナスとの関係もあってか、

ヘッドマスターズでのウルトラマグナス戦死に際しては怒りを露わにしていた。


同型

トランスフォーマーZでは仕様変更品としてメトロタイタンが発売された。

土星の衛星タイタンで生まれたデストロン側の戦力という設定である。


MTMTEをはじめとするIDW版G1コミックでは多数の同型が登場。トランスフォーマーの文化、種族を守るべくあらゆる星へと渡っていた。


玩具

G1シリーズの頃から玩具が発売されており、三段変形を生かした基地遊びが可能で、

基地モードではスクランブル合体シリーズの各リーダーを連結させる事ができる。


2008年には前期海外版の仕様でメトロフレックスの復刻版が発売され、

2013年9月28日には新規のデザインによるジェネレーションズシリーズでの発売が決定。

サイズはかのフォートレスマキシマスの54cmを凌ぐほど(約60cm)で、新たなる「トランスフォーマー史上最大サイズ」の玩具として君臨した。


関連タグ

トランスフォーマー サイバトロン 基地 要塞

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました