ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ヴァンパイアキラーの編集履歴

2013-11-24 11:43:43 バージョン

ヴァンパイアキラー

ゔぁんぱいあきらー

ヴァンパイアキラーとは、吸血鬼関連作品に登場するヴァンパイアを退治する人および関連物。
  1. 吸血鬼映画や小説等に登場する吸血鬼退治を生業とする人達。
  2. 悪魔城ドラキュラ」シリーズに登場する吸血鬼ハンターの人達。
  3. 「悪魔城ドラキュラ」シリーズに登場する吸血鬼を滅ぼす鞭。
  4. 「悪魔城ドラキュラ」シリーズの作品名の一つ。
  5. 「悪魔城ドラキュラ」シリーズに登場する代表曲。

ヴァンパイアを葬る者(1について)

「フライトナイト」「バッフィ ザ・バンパイア・キラー」「ヴァン・ヘルシング」「レズビアン・ヴァンパイア・キラーズ」「BLOOD THE LAST VAMPIRE(アニメ映画)」など吸血鬼関連作品での、吸血鬼退治をする人やそのスペシャリスト。


悪魔城ドラキュラシリーズの職業(2について)

コナミのアクションゲーム「悪魔城ドラキュラ」シリーズでの、ドラキュラなどの魔物と戦うキャラクターの肩書き。「ヴァンパイアハンター」が使われることが多いが、「黙示録」や「サークルオブザムーン」など「ヴァンパイアキラー」が使われることもある。


悪魔城ドラキュラシリーズの武器(3について)

「悪魔城ドラキュラ」シリーズでの武器である退魔の。「バンパイアキラー」(後述する4)で主人公の一人の武器が「妖鞭ヴァンパイアキラー」という名にされたのが初で、以降の作品でも鞭の名として多く使われている。

なお、それ以前の作品では「不思議な力を秘めた鞭」や「先祖伝来の聖なる鞭」という名で、引き続きそういう名の作品や、他に「退魔の鞭」「ハンターの鞭」「誰々から譲り受けた鞭」という名の作品もある。


「キャッスルヴァニア(PS2)」では、錬金術師のリナルド・ガンドルフィーが吸血鬼となった自らの娘を滅ぼすために錬金術の粋を集めて鞭を作成する。非常に影響を受けやすい素材なため、特殊なアクセサリーエレメントの力で鞭の長さや材質が変化したり、などの属性を付加する事も出来る。

許嫁であるサラを助けるためを訪れたレオン・ベルモンドに託され、以降彼の一族に受け継がれていく事になる。

レオンに託された当初は真の力に覚醒していない不完全な代物であり、下位の闇の眷属達にはある程度の効果はあるが、高位の吸血鬼に対しては効き目がない。そのため、サラを攫った真祖吸血鬼であるヴァルターにはまったく歯が立たなかった。

さらにサラの吸血鬼化が進行しており、直ぐにもヴァルターを倒さなければならない事態に。不完全な鞭ではヴァルターを倒せない。何か方法はないか?と問うレオンにリナルドは、鞭を完成させれば倒せるかもしれないが、鞭を完成させるためには血の契約として、所有者と最も信頼し合える吸血鬼の魂を代償にする必要がある事を告げる。

つまりこの時間のない切羽詰った状況下において鞭を完成させるには、「サラを救うにはヴァルターを殺すしかない⇔ヴァルターを殺すにはサラを殺すしかない。」と言う本末転倒な無限ループになってしまう。

愛する者を自らの手で殺すことはできないと最初は拒むレオンだったが、サラの自分と同じ運命の人間を増やさないでほしいという願いを聞き入れ、サラの自己犠牲により鞭はヴァンパイアキラーとして覚醒する。

完全体となったヴァンパイアキラーは、夜の一族を呪う存在である。鞭に宿る魂の憎悪が滅びの力となって夜の一族につながる全ての魔を破壊する、正に妖鞭と呼べる代物である。


「ギャラリーオブラビリンス」では、ヴァンパイアキラーとの絆を持たないものには効果を発揮せず、むしろ血族以外が使うと寿命が縮むなど、単なる聖属性の武器に留まらない設定となっている。

1797年の悪魔城復活の後、一時的に分家のモリス家に託されている。ベルモンド家以外の人間がヴァンパイアキラーを使用するためには、ヴァンパイアキラーが記憶しているベルモンドの幻影に打ち勝つ試練を受け、その資格があることを認めさせる必要がある。

今のところ他の武器とヴァンパイアキラーを使い分けられるのはジョナサン・モリスだけである。ゲーム後半で重大なリスクと引き換えに力が開放されたヴァンパイアキラーは聖属性(ラスボスを含めたほとんどの敵が弱点)の最強クラスの武器。


「暁月の円舞曲」ではベルモンド家に戻った後に1999年のドラキュラ完全消滅時に悪魔城と共に封印される。


歴代継承者(判明している者のみ)

レオン・ベルモンドラルフ・C・ベルモンド(トレバー・ベルモンド)、クリストファー・ベルモンド、ソレイユ・ベルモンド、シモン・ベルモンドジュスト・ベルモンドリヒター・ベルモンド、キンシー・モリス、ジョニー・モリスジョナサン・モリスユリウス・ベルモンド、デズモント・ベルモンド


ただし、このヴァンパイアキラーの設定自体は後付けであるため、その後の「闇の呪印」でヴァンパイアキラーだったラルフはともかく、それ以前のクリストファー、ソレイユ、シモン、リヒターは作中でヴァンパイアキラーではなかった。その他「ソニア・ベルモンド」「ラインハルト・シュナイダー」「モーリス・ボールドウィン」「ネイサン・グレーブズ」「ガブリエル・ベルモンド」などの鞭名もヴァンパイアキラーではない。「ドラキュラ伝説Ⅱ」では、クリストファーとソレイユが2人同時に鞭を所持して戦っていた。


悪魔城ドラキュラシリーズの一作品(4について)

Vampire Killer (MSX2)

シリーズ第2作であるMSX2版「悪魔城ドラキュラ」のヨーロッパ版での英語タイトル。


バンパイアキラー(MD)

1994年発売のメガドライブ用ゲーム。悪魔城ドラキュラを踏襲しているが、発売当初はコナミのホラーアクション新シリーズとされていたらしい。

ここで初めて鞭の名がヴァンパイアキラーとされたが、広告キャッチコピーは「汝にヴァンパイアキラーの称号を授く」だったので、このタイトルの意味するところが武器名なのか称号名なのかは不明。

販売本数が少なく移植や配信等も一切されていないため中古価格が約2万と高く、現在は公式から入手困難なレア作品とされている。


主人公はジョニー・モリスとエリック・リカード(ちなみに後の『ギャラリー オブ ラビリンス』にはエリックとジョニーの子ジョナサンが登場している)。

二人のどちらかを選んで使用する面クリア型ゲームであり、ジョニーは妖鞭ヴァンパイアキラー、エリックはアルカードスピアを操る。

第一次世界大戦中の西ヨーロッパが舞台で、ドラキュラ復活を目論むエリザベート・バートリーを倒すべく駆け巡る。


悪魔城ドラキュラシリーズの曲(5について)

シリーズ初代であるFC版「悪魔城ドラキュラ」の1面のBGM。カタカナではなく「Vampire Killer」と英語表記される。

悪魔城ドラキュラシリーズを代表する曲であり、以降の作品でも度々この曲がリアレンジされたりして使われている人気曲。


後に、同じコナミの音楽ゲーム「ギタドラ」シリーズでもアレンジが加えられ使われた。


関連タグ

吸血鬼 ドラキュラ 悪魔城ドラキュラ レオン・ベルモンド ラルフ・C・ベルモンド シモン・ベルモンド

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました