実際の武器としての二人と歴史
[・日本号pixivimage:57453534]
元御物の大身槍。刀身には、俱利伽羅竜の彫り物がされている。
秀吉の配下であった『福島正則』が持っていた槍。
第二次朝鮮出兵前、使いに来ていた『母里太兵衛』に「この杯に注いである酒を飲み干したら、望みの品を与える」と福島が挑発。
太兵衛はその挑発に乗り、見事酒を飲み干す。
それからは黒田家に大切にされている。
(日本号の刀剣破壊ボイスを聴くと、福島を前の主としているようだ。)
「~っ…、飲み過ぎたせいで負けたんじゃ…前の主を悪く言えねえよなぁ…」
[・同田貫正国pixivimage:59051529]
秀吉の配下であった『加藤清正』が気に入っていた刀工集団の刀。
幅が広く反りが少なく、折れにくい。「折れず曲がらず同田貫」
銘を「九州肥後同田貫」、「九州肥後同田貫藤原正国」と呼んだりする。
同田貫という名前は地名であり、正国は同田貫一派の祖である『上野介』が打ったもの。
祖の上野介(弟)と国勝(兄)は、清正の名前から一文字ずつ授かり、『正国』と『清国』と名乗る。(清国は途中で刀作りを辞めている)