概要
ユーラシア大陸や北アメリカに住む大型肉食淡水魚。
上からみるとクチビル状の口が鴨の嘴のように見えることから、「カモグチ」とも言われる。
日本では英名の「パイク」が有名。
以前は観賞魚として人気だったのだが、日本では特定外来生物に指定されたため、見る機会はなくなった。
冷水を好み、狂暴な性格で大型個体は他の魚のみならず水鳥すら捕食する。その大きさ貪欲さと力の強さから現地では釣りの対象として非常に人気。食用としてもよく利用されるが、小骨が多いため、骨切り処理されたり、すり潰してつみれ状にしたりしたうえで調理される。
種類
・アメリカンパイク
・マスキーパイク
・チェーンパイク
・ノーザンパイク
・サザンパイク
・アムールパイク