解説
語源はつなぎの服がパラシュート部隊の制服として使用されたのが始まりで、落下傘部隊員(jumper)の制服(suit)からジャンプスーツと呼ばれるようになったといわれる。
1970年代に女性用の服として流行したが、当時の主流は肌の露出面積こそ少ないもの体の線が出やすいデザインであり、着る人を選びやすいファッションであった。
その後程なくして流行は去ったものの、近年になって(主に「コンビネゾン」の名称で)上下一体の女性用の衣類がアパレル業界によってプッシュされる(?)ようになり、再度街角で見られるようになった。
現在では男女の作業服としての「つなぎ」やバイクウェア、そのほか女性向けの上下一体の形状の衣類一般を指す場合が多い。
イラストにおけるジャンプスーツ
pixivに投稿されているイラストでは、作業着・ライダースーツ・戦闘服などとして描かれることが多い。既存のキャラクターでジャンプスーツを主に着用するものはあまり多くないため、オリジナルキャラや、二次創作として描かれる割合が比較的多い。
呼称の使い分け
他の多くの服飾用語の例に漏れず、あまり厳格な定義に基づいた使い分けはされていない。そのためメーカーやショップなどによって同等の形状の衣類が複数の名称で呼ばれることが多々ある。(関連タグを参照のこと)