概要
小人型でむじゃきな「ユグ」とカエル型でのんびり屋な「ドラシル」の二体で一体のモンスター。
絶滅を危惧されている種族で普段は深い森の中で暮らしており、人前に姿を現す事は滅多にない。
環境変化などの要因で二体のモンスターが共生関係を結び、今の姿になったとされている。
似た様な見た目のパンチョとは違いちゃんとちからとかライフが伸びやすく、命中と回避が伸びにくい耐久型の種族特性を持つ(むしろ賢さと命中、丈夫さというゲル型の特性を持つパンチョの方が異例である)。
ワザも全体的に命中が低く、低威力高命中の技を連打して判定勝ちを狙うか、一発逆転のロマンを狙うかはブリーダー次第(とは言え火力は高いので高命中でも十分にKOを狙える)。
小人型と前述したがユグの大きさは人間の子ども程度で、ドラシルもそれが頭に座れる大きさをしているため、サイズ判定は一番大きな「大」で足も遅い。
種類
現在育成可能な種族は純血種とワーム、ニャー、メタルナー血統とコラボレア種。
ユグドラシルの命名法則から、種族名は二体の名前を合わせたものと考えられる(キングのみ例外)。
- グレモリ(グレ/モリ?)
血統:ワーム
ツワモン化:モノクロのパンダカラーの様になる。
容姿:もふもふの毛に包まれた様な姿で、蚕のような触角と真っ黒な目、6本の手足が特徴。
イタズラっ子な性格で、目はほとんど見えないが触角で周囲の確認を行っている。
- パッチニャーコ(パッチ/ニャーコ?)
血統:ニャー
ツワモン化:黒とミントグリーンがメインの体色に変化する。
容姿:ネズミの獣人とパッチワークで作られた様な猫のぬいぐるみ(?)の二人組(ワリオランドアドバンスに似た様なボスがいるのを思い出したファンもいたとか)。
好奇心旺盛で、よく色々なものを追いかけている。ぬいぐるみの体がほつれた時は自分たちで縫い直しているらしい。
- ワンフォー(ワン/フォー?)
血統:メタルナー
ツワモン化:不明
容姿:宇宙服に身を包んだ小さい犬と、猫の顔をしたUFOの二人組。
探求心が強く、好奇心旺盛であり、手に持った探査機で何でも調べないと気が済まない。
調べた結果は全て遠い星にいるメタルナーに送られている。
血統:レア(コラボ)
ツワモン化:
容姿:キング本人とよく似た妖精と、守護獣(ガーディアン)をモチーフにした熊の二人組。
※名称がMF1のニャーのレア種と重複している。
関連イラスト
募集中