ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

概要

英語における述語動詞の一種。be動詞以外の動詞はこの「一般動詞」である。

主語が何を行っているか・どのような状態かを表す。

現在形

2つの形が存在している。

例えばgoには、goとgoesがある。

goesのように動詞の原形の語尾にsまたはesを付属させるのは主語が3人称単数で現在形の文の場合である。

否定文

動詞の原形の前にdo not(3単現ではdoes not)を付属させる。

I do not run corridor.

(私は廊下を走らない)

Taro goes not to Osaka.

(太郎は大阪にに行かない)

疑問文

Do(3単現ではDoes)を主語の前に置き、動詞を原形にする。

Does taro study history?

(太郎は歴史を勉強してる?)

関連タグ

英語 英文 動詞

be動詞

コメント

コメントが未記入です
一般動詞
0
編集履歴
一般動詞
0
編集履歴