ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

CV:園部啓一(スタッフロールでは大友龍三郎と誤植されている)

イーッヒッヒッヒ、相変わらず臆病だなパウロ・パカプカ。ボクのこと忘れたかい?

あの時の事は、二人だけの秘密だよ?

忌まわしき記憶を封印するため、汝のポポロクロイスはこれより、我が夢幻王国の一部となるのだ。

フフハハハハハ…

概要

最初は人々が見る夢に巣食うちっぽけな悪魔だったが、憎悪、恐怖、欲望、怠惰等の悪夢を取り込んで夢幻フィールドを作り出し、更に夢を奪うべく現実世界に攻め込んできたが大魔法使いバスカルによって夢の鏡の中に封印された。

その鏡は王家の洞窟の奥深くの箱に収められたが、パウロ王子が王位継承の儀でそれを発見し、鏡に映ったイドにビビって割ってしまったが為に封印が解け、ピエトロ王子が12歳になった頃にポポロクロイス全土を夢幻フィールドに取り込み、パウロに語りかけた事がきっかけで彼はイドと決着をつけるべく、民に無断でポポロクロイスを旅立っていった。

普段は小柄な道化師「ナイトメア」の姿をとっており、特定の場所で泊まると度々ピエトロに語りかけてくる。

人から夢を奪い、石像にしてコレクションするという悪趣味の持ち主で、マッター将軍やパウロも石にされてしまった。

拠点はトンクウから西の海に浮かぶ夢幻城で、そこに行くには夢の鏡で結界を破らなければならず、ピエトロが鏡の欠片を広いギルダがそれをペンダントに加工することで城に入れる。

パウロに扮し、城の奥まで入ってきたピエトロを騙して石にするもペンダントの力で元に戻ったため正体を明かしてピエトロと戦う。

ナイトメアを倒すとイドに変身。これを破ると最終形態であるイド・カタストロフと戦闘になる。

この形態は二つのイドの手を引き連れており、このままだとバスターフォース1~3を使うため手を倒したいところだが、手は本体が復活させるため常に手を一つの状態で立ち回りたい。

クリア後のストーリー「ゆめのつづき」では夢の王家の洞窟50階にイドらしきものが生息。

本人ですらイドかどうかは分からないものの、ピエトロと戦うことが運命だとして勝負を挑んでくる。

倒すとエンディングとなり、その直後に洞窟の入口まで戻されるものの初回に限り最後のおみやげ「ナイトメアにんぎょう」を入手できる。

部下

憎悪のミーソス

コロモックから水を奪い、フサフサ&カチコチ族を争わせて憎しみを糧としている。

ピラミッドを拠点としており、ソシムという老人に扮してファラオの水を求める人達を殺してきた。

その正体は無数の目玉をくっつけたようなグロテスクな怪物。

恐怖のデイモス

恐怖を感じる事を至高とするデイモス教の教祖で、その姿は死神そのもの。ガバスに教会が存在。

幽霊城を拠点としており、城に乗り込んできたピエトロの姿を借りて恐怖を煽る。

スマホアプリ「ナルシアの涙と妖精の笛」にも登場するが別人。

欲望のオレクシス

人の欲望を煽る怪物で、ガバスの大富豪ゼニコビッチに扮して大量の金銀財宝を得ている。

黄金と死の迷宮を拠点としている炎をまとった骨の竜。

怠惰のアルゴス

人々を堕落させる巨大な猫で、自身も大層な面倒くさがり屋。多数のネコダマを配下としている。

ボリス達が住む天空城や住民をお菓子に変え、争いをやめた直後のコロモックの人々を堕落させた。

天空城への道である豆の木の上の敵がやたら強いため、攻略は最後になりがち。

漫画版

三作目「竜の夢の冒険」に登場。ここでの肩書きは帝王で、姿も竜そのものである。

竜の夢の中に生息しており、普段は夢幻法師の姿をとっている。

夢に囚われた人々を幽閉していたが、母マリーナ達を解放しにきたピエトロの前に立ちはだかる。

しかし大量の夢馬によって拘束され、捕らえた人達も奪還されてしまった。

関連タグ

ポポロクロイス物語 ポポローグ

氷の魔王 マイラ ヤズム ゼフィス…シリーズ歴代ラスボス。

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

夢幻魔王イド
1
編集履歴
夢幻魔王イド
1
編集履歴