ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

恋の記憶、止まらないで

こいのきおくとまらないで

恋の記憶、止まらないで は、2019年11月9日放送の『世にも奇妙な物語』のエピソード、並びにそのエピソードに登場する楽曲である。
目次 [非表示]

便宜上エピソードのあらすじも共に紹介します。その都合上ネタバレもあります


あらすじ

シンガーソングライターの村瀬志保(斉藤由貴)は、昔のように曲を作る事が出来ず焦りを感じていた。ライブレストランで歌っても、誰も耳を傾けることはなく、SNSには辛辣なコメントが並ぶ。さらに夫の中居賢治(利重剛)は、そんな志保を応援しながらも、少しあきれた様子。

ある日、志保は曲作りをしながらうたた寝をして、不思議な夢を見た。その夢の中に流れていたメロディーが気になり、記憶をたどりながら新曲を作る。

その曲をライブレストランで披露したところ、急に客たちが食事の手を止め、歌に聞き惚れ、志保に注目が集まった。配信ランキング4位にランクイン。SNSにも好意的なコメントが並び始めた。久々の大ヒット。

そんなある夜。自宅で、志保は「津軽ちびっこのど自慢大会」のビデオテープが気になって再生してみた。すると、小学3年の志保が歌った後、CMに入る。すると志保が作った歌とそっくりで、知らないうちに盗作をしてしまった事に気づいてしまう…。


志保が「地酒琴條 CM 青森」の検索ワードで調べると。「最怖都市伝説」のサイトへ。「呪いのCMソング」という項目に、青森県で一度だけ放送されたという「地酒琴條」のCMの説明書きが。出演した歌手が急死して放送中止したという。CMには歌・宮島素子とあった。


志保は宮島を調べたが、死因は不明、新聞社に問い合わせても分からない。みんなに謝りながら亡くなったというが…。

ライブレストランで女性の影や笑い声も志保だけ聞こえ始めたが、エステのCMや歌番組も決まって、引き返せない。「恋の記憶は私の曲、私の曲」と自分に言い聞かせ、ビデオテープを引きちぎる。

「この曲、取らないで」(ここからネタバレ)

CM撮影にて。モニターを確認中、志保だけ宮島素子が見える。批判の目の中。撮影スタジオの奥に髪の長い白い服の少女が3人いた。廊下に逃げた志保、すると奥に少女がひとり立つ。逃げ惑う志保。とある部屋から歌が聞こえる…。錯乱した志保に襲い掛かる少女はマネージャーだった。


自宅にて。テレビ画面にあの呪いのCMが映る。「こ・の・きぉく・と・らーないで(この曲とらないで)」と聞こえたが、宮島は「ごめんなさいごめんなさい」と言い続ける。彼女も誰かから盗んでいたのだ。すると、うしろに少女(笹野鈴々音)がいた…


「この曲、とらないで。私の曲よ。フフフ」


そして志保は独り暗い部屋で狂ったように笑い出して…。





それから何があったのかは明かされていないが、完成したCMはたった一回の放送でお蔵入りとなったという。


それもかつてと同じく「出演した歌手の不審死」という不可解な爪痕を遺して…………



余談

志帆役の斉藤由貴は歌手としても有名であり、宮島素子役のイチキ游子も音楽活動をしている。二人の歌声もまた一興である。


少女の役者は、オムニバスホラーの深夜ドラマ(フジテレビ系)で、映画化もされた『トリハダ』の名物女優の笹野鈴々音さんがまさかのサプライズ出演。

とてつもなく怖い

関連タグ

楽曲 著作権 世にも奇妙な物語

関連記事

親記事

世にも奇妙な物語 よにもきみょうなものがたり

子記事

兄弟記事

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました