文殊菩薩(なむあみうてな)
0
もんじゅぼさつ
本ページでは、Ameba「なむあみだ仏っ!」及びDMMGAMES「なむあみだ仏っ!-蓮台 UTENA-」に登場するキャラクターとしての文殊菩薩を解説する。
「僕は釈迦如来様の脇侍、娑婆の言葉では釈迦三尊といいます」
学業向上や合格祈願で有名な、智慧を司る学問の仏。
「三人寄れば文殊の知恵」という諺の文殊とは文殊菩薩の事。
聡明な頭脳の持ち主で正義感や使命感が強い生真面目な性格。
仏の中でも随一の博識の高さを発揮し、事態究明のため助力する。
(なむあみだ仏っ!-蓮台 UTENA-公式サイトより引用)
文殊菩薩とは、『なむあみだ仏っ!』及び『なむあみだ仏っ!-蓮台 UTENA-』に登場するキャラクターである。
キャラクターのイラスト及び小説を投稿する際は、既に作成されているキャラクター個別記事が「なむあみだ仏っ!-蓮台_UTENA-」開始後に作成されている事と、マイナス検索という観点から「キャラクター名(なむあみうてな)」の形式に統一するようにお願いします。
各キャラクターのモデルになっている仏尊の記事がPixiv百科事典内に存在する場合がある事と、既に作成されているキャラクター個別記事がDMMGAMES移行後の「なむあみだ仏っ!-蓮台_UTENA-」が開始されてからの表記の記事なので「キャラクター名(なむあみ)」の記事は転送記事として作成頂ますようお願いします。
関連記事
親記事
子記事
兄弟記事
コメント
コメントが未記入です
pixivに投稿されたイラスト
すべて見るpixivに投稿された小説
すべて見る白銀埵『父の日にはユリの花を』
無事解決して、全員で行けたのはいうまでもありません。どっとはらい。(笑) さて、『父の日』ということで、前に見た今昔物語集天竺部にある話をネタに書いてみました。 おしゃかさまの母上の話は意外と有名ですが、父上ってあまり話が少ないんですよねえ。 「棺を担ぐ」話が出ましたが、昔は日本でも棺を担いで野辺送り(葬式)するのが当たり前だった時代。してんのうが担ぐ事になったくだりはしんみりします。 …よくよく考えてみたら、してんのうっておしゃかさまのご家族とご縁深くない?1,689文字pixiv小説作品- 梵納寺堂守日記
他不是吾【またはおきゃくさまのこと】
もんじゅ「あなたもふーげんとおっしゃるんですね。…うちのふげんとおおちがいです…」 === ふげん「っくしゅ!…めがねまんのやつ、おれのわるくちいってるな?」 今回、初めて『クロスオーバー』というものに挑戦してみました。2020年11月に日本版がリリースされた「食物語」というゲームです。中国神仙世界を舞台に擬人化された中国料理たちと共にゆかりの地を旅するRPGですが、作り方の紹介があったり料理ゆかりの歴史上の人物の小ネタがあったり、そちらもなかなか興味深い。 『女少主』は食物語で女主人公を指すようで(開始時に男女どちらかを選ぶ)、タグをあわせています。ちなみに男主人公の時は『男少主』らしい。 開始前に見た情報では、なむあみうてなと似たシステムのようだったので、案外親和性は高いだろうと思っていましたが、 まさかのじこっ君つながり! (神仙世界は『東勝身洲』(←じこっ君の守護地域)にご縁あり。『空桑』には仙界関係の他に仏門の徒(僧侶)という意味もあるらしい) かんのん様も縁があるのでメインになってもらいました。 もちろん、なむあみうてなは2020年8月でサービスを終了したため、全くリアルタイムでの接点はなし。 この『堂守日記』は、なむあみうてなのキャラをメインとしているので、食物語のキャラはゲスト扱いになってます。 食物語サイドだったらどういう話になったかなあ…。 【2020年11月10日追伸】 プレイするのに必死でうっかりしてたんですが、ふーげんさんとかんのん様の声の人、一緒だったんですね!Σ(・ω・ノ)ノ いや、どっかで聞いたことある声だなと(笑)。4,697文字pixiv小説作品