ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

\※メイン画像は、ToMo氏が描かれた実際の製品イラストである。

公式設定

前線で中距離砲撃を務めるたちかぜの兵士。

全身を鋼と赤銅の鱗で覆っており、尻尾の先端の槌を射出して攻撃する。

単調な任務ほど長期間続けるのは困難であり、それを淡々とこなす彼らは

兵士として非常に優秀なのである。

フレーバー

優秀な兵士は、自らの任務を確実に遂行する。

ユニットとしての性能

たちかぜをパワーアップする起動能力を持つ。

たちかぜ2種目のドロートリガー。

まぁるがるとはトリガーの種類、効果、パワーが共通している。

ヴァンガードの暴君デスレックスのパワーを上げて8000のブーストでパワー26000ラインにまで

到達させることも可能。

ソウルに置かれた後も、サベイジ・キングの起動能力のコストと出来るため、無駄にはならないだろう。

手札から場に出して能力を使用したい時リアガードサークルが全て埋まっている状態でも、

翼竜スカイプテラなどの退却耐性を持ったユニットに上書きコールしてやることで

損失をこのカード1枚の消耗に抑えられるため、他のクランの類似カードよりも扱いやすいと言える。

基本的には、能力がある分デッキに投入するドロートリガーがこちらに軍配が上がる。

しかし、たちかぜにはパワー5000以上のブーストで簡単に20000ラインを作ることができる

暴君デスレックスやパワー11000の砲撃竜キャノンギアが存在する。

能力無しパワー5000の草食竜ブルートザウルスが単純にこのカードよりも劣っているとは言えない。

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

砲撃竜スレッジアンキロ
0
編集履歴
砲撃竜スレッジアンキロ
0
編集履歴