ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要編集

『空の森~追憶ノ棲ム館~』は2004年4月2日にすたじおみりす TeamL⇔Rから発売された18禁BLゲーム


原画は青海信濃。シナリオは磯崎なお。


攻略対象によって、主人公の攻め・受けが固定されている場合と選択肢に応じて変わる場合がある。また、エンド数が多い・うちバッドエンドが多い・攻略順の制限がある・セーブデータ数が少ない・必須選択肢がある……などの理由から、攻略難易度は高い。しかし同時にイベントやCG差分も豊富なので、良く言えばやり込み甲斐がある。

また、攻略順の制限に関しては、「特定キャラクターのルートでのみ浮上する伏線や謎が、制限つきルートで判明する」といった形になっているため、プレイヤーが謎と種明かしを順番通りに見れるようにするための仕様であると考えられる。

しかし、メイン攻略対象の悠里にさえルート制限が存在し、悠里攻略初回は例え選択肢が合っていても、絶対にハッピーエンドに辿り着けないという仕様になっているので、攻略順制限が立ちはだかる壁であることに変わりはない。

エロシーンも豊富であり、プレイ内容やシチュエーションの多様さ、そして過激さに定評がある。


有名声優が実名で出演している。また、基本的に攻めでのBL出演がほとんどである声優の受けイベントが存在するため、声優ファンは一見の価値あり。


物語編集

貴志は昔から不思議な夢を見ていた。誰かが助けを求めている夢。

だがいつも手を差し伸べたところで目は覚め、目覚めると同時に記憶が零れ落ちるように夢の内容もあやふやになってしまう。


そんなある日、貴志は出張中の父親の代わりに、自分に良く似ていたという曽祖父の墓参りへと向かう。だが車で向かう途中、崖で道に迷い、森に囲まれた不思議な館に迷い込んでしまう。


翌日、家へ戻ろうとするが、唯一館と町を結ぶ道が崖崩れで塞がれてしまった。貴志は仕方がなく道が復旧するまでの間、その館で過ごすことになる。そこには姿を現さぬ病気の主人をはじめとする、七人の住人がいた。


その館で過ごすうちに、貴志はこの館の住人たちに、ある違和感を覚える。その違和感の正体は何なのか…?

果たして、貴志は違和感の正体を暴き、館から脱出することができるのだろうか?



登場人物編集


雪村貴志

CV:野島裕史

主人公。 大学生。昔から不思議な夢を見て頭を悩ましている。亡き曽祖父にそっくり。

曰く、「向こう見ずで無鉄砲」な性格。好奇心も強い。バッドエンドの多い本作ではそうした性質が身を滅ぼす原因になることもしばしばだが、解決の糸口にもなっている。

曾祖父の墓参りへ行く途中、嵐によって迷子になり、ゲーム本編の舞台となる館に辿り着き、しばらくの間滞在することになる。



綾瀬川悠里

CV:岸尾大輔

館の主人、綾瀬川章馬の一人息子。線が細く、硬質な雰囲気のある、中性的な美少年。年齢は貴志よりも歳下で、貴志曰く「まだ学校に行ってるような年齢」。少し情緒不安定気味で、館を訪れた貴志をひどく突っぱね、早く帰れと言ってくる。

だが実は館に何が起きているのかを唯一認識しており、悲劇の連鎖を止めるために誰かに助けに求めていた。



岸和田章之輔

CV:増谷康紀

館の主人に仕える忠実な執事。丁寧な言葉で話し、態度も紳士的。嵐の中訪ねてきた貴志を迎え入れた。執事として非常に有能で、館のあらゆる采配を振るっている。が、実は……?

皆のトラウマ製造機。



桜庭隼人

CV:三木眞一郎

悠里の従兄弟。気さくでいかにもな感じの遊び人。退屈を持て余しているため、年齢が近くからかい甲斐のある貴志に何かとちょっかいをかけてくる。ビリヤードが上手い。明るく社交的な性格で、明るすぎて様々なヤンチャを度々繰り返す常習犯。岸和田によく叱られているらしい。だが、悲しい過去を背負っており、時折その片鱗をちらつかせる。



小野田征一郎

CV:中井和哉

庭師。ガタイがよく目つきが鋭い、野性味溢れる青年。花や草木を非常に深く愛していて、広大な庭や温室も一人で管理している。森の中で記憶喪失で倒れていたところを岸和田に拾われたらしい。最初は無愛想でそっけないが、庭に足繁く通うとだんだんと態度を軟化させていく。



七瀬真央

CV:吉野裕行

館で働くメイド。金髪の巻き毛、ミニスカート、ガーターベルトにハイソックスという出で立ちの女装男子。男の娘。本人曰く女装は趣味でやっているだけで、別に女の子になりたいわけではないらしいが……?明るく勝気な性格だが、寂しがり屋で繊細な一面もある。寂しさを埋めるために色んな人と寝ているため、真央ルートではないところでも真央受けのイベントがよく発生する。



高浜賢吾

CV:成田剣

綾瀬川章馬の主治医。銀縁眼鏡をかけ、スーツの上に白衣を着ている。館の本館に医務室と自室を持っている。かつては大きい大学病院に勤務していた優秀な医者。留学経験があり語学も堪能で、現在は悠里の家庭教師も兼ねている。見てわかる通りの冷酷な鬼畜眼鏡。だが、医学の道を志したきっかけは大切な人を失ったことであり、今もその人の写真を大事に持っている。



綾瀬川章馬

CV:柏木元

館の主で、悠里の父。病で臥せっており面会謝絶で、執事の岸和田と主治医の高浜しか立ち入りを許されていない館の一番奥の部屋に引きこもっている。妻を亡くしたこともあってか、一人息子の悠里を目に入れても痛くないほど可愛がっていたというが……。

最後の最後まで姿を見せない。



みりす

CV:原西きひろ

すたじおみりすの会社ロゴに描かれているジャンガリアンハムスターらしき生き物と同様のデザインの生き物。要するに制作会社のマスコットキャラクターをそのまま登場させたものであり、ファンサービス的な要素である。基本的に森に棲んでいる野生のハムスターで、たまに餌をもらいに庭に来る。拾ったのも「みりす」と名付けたのも隼人だが全く懐いていない。とあるエンドでは衝撃的な姿を見せる。……マスコットキャラクターなのにいいのだろうか。



綾瀬川静子

CV:原西きひろ

故・綾瀬川夫人。悠里の母。病弱で、この館は元々彼女の療養のために章馬が買ったもの。悠里を産んで間もなくこの世を去った。館に肖像画が飾ってあり、高浜から話を聞くことができる。



存在自体がネタバレとなる登場人物編集

注意 この項目は攻略に伴い判明する事実を含む、重大なネタバレ項目です。












雪村欧彦

CV:一条和矢

主人公、雪村貴志の曽祖父であり、悠里の父・綾瀬川章馬の同級生にして大親友。平成生まれの貴志の曽祖父、欧彦は大正時代の人物であり、その同級生である綾瀬川章馬やその息子・悠里もまた同様である。あらすじ紹介文にある違和感とその正体とは、この時代のズレのこと。

故人だが、特定エンドではしっかり登場し、MVPばりの活躍を見せる。



庄田直輔

CV:柏木元

特定エンドに辿り着くと読むことができる手記に登場する人物。

館の前の持ち主で、度々各ルートで登場する美術品部屋に飾られている親子の肖像画の父親の方。息子の悠を溺愛しており、ただならぬ関係を結んでいる。

かつて館で起きた凄惨な事件と深く関わっている。



庄田悠

CV:岸尾大輔

庄田直輔の息子。ある種の凄味を感じさせるほどの人間離れした美貌を持つ美少年。直輔とは血が繋がっていない養子。直輔とはただならぬ関係にあるが、本人はやや疎ましく思っている。

かつて館で起きた凄惨な事件と深く関わっている。



ディオ/銀狼

CV:千葉一伸

本作品は、起動画面のキャラクターが解放エンドに応じて白黒(未クリア)→セピア色(クリア済)→カラー(トゥルーエンドでのクリア済)と変わる。ディオは、悠里・岸和田・隼人・小野田・真央・高浜の六人をカラー表示状態にしなければベスト・グッドエンドのルートが解放されない隠しキャラである。

時空を超えた移動をすることができる精霊のような存在だが、今は森に囚われてしまっている。



音楽編集

オープニング曲

「Thanatos Ring」 吉田裕貴(歌/作詞) 中ノ目有輝(作曲/編曲)

エンディング曲

「憧憬の歌」 吉田裕貴?(歌/作詞) 中ノ目有輝(作曲/編曲)



プレイ上の問題点編集

当作品は豪華な声優陣によるフルボイスストーリー、豊富なCG差分とエンド数、様々なシチュエーションのエロシーンなど魅力的な要素も多いゲームだが、致命的な欠点がある。

それは販売されているデータには進行不可能級のバグが存在することである。すたじおみりす作品は深刻なバグを抱えたまま出荷されたゲームが多いが、本作もそのうちの一つ。公式サイトで配布されていた修正パッチを当てなければとてもプレイなどできない。

しかし、すたじおみりすは姉妹ブランドまで含めて全てブランド解散となっているため公式サイトは全て閉鎖状態である。そのため、修正パッチの本来の正規の入手ルートが最早存在しないという状況。


幸い、有志の方による修正パッチファイルのアーカイブが存在するため、現時点ではこちらを頼ることでプレイは可能である。



外部リンク編集

公式サイト


関連タグ編集

BLゲーム


神無ノ鳥 同じすたじおみりすTeamL⇔Rから発売されたBLゲーム。豪華な声優陣の実名出演・いわゆる鬱ゲーである・攻略順制限がある・フラグ管理が厳しく必須選択肢がある・独特の幻想的な世界観など、似ている点が多い。

関連記事

親記事

BLゲーム びーえるげーむ

兄弟記事

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました