ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

前置き

本項目では、表記は分けられているがイベント形式が同一である関係上「征伐作戦_特別有碍書_「桜の森の満開の下」ヲ浄化セヨ」「征伐作戦_特別有碍書_「地獄変」ヲ浄化セヨ」も子記事につなげる。


概要

討伐任務とは、DMMGAMES「文豪とアルケミスト」におけるイベントカテゴリの一つである。

アニメ放映記念イベントの一環で開催された「征伐作戦」も、表記は違うがイベントルールの形式は同一なので、回想の性質に合わせて表記を異なる形にしたものと推測される。

大型アップデート後は、同型式のイベントは開催されていない。


イベント進行ルール

本イベントの特筆すべき点は、奇襲作戦の応用編のような形式である。


基本ルール

通常有碍書「い」~「ち」の段の各ステージの最奥部の敵を倒して「迷宮の地図」を獲得すると、イベントステージへの潜書が可能になる。

「迷宮の地図」は、奇襲作戦シリーズにおけるランダムドロップアイテム「作戦書」と同じ消費アイテムで、1回の潜書に1枚必要となる。


戦闘時ルール

8枚の装像(カード)が伏せられた状態で表示され、この中から1枚選ぶ。

文豪が装備している、またはレアリティ銅の装像の絵柄のカードを引き当てられれば文豪の攻撃が発生し、侵蝕者にダメージを「1」与えることができる。

これを繰り返し、侵蝕者の体力を「0」にできれば浄化完了となり、報酬と引き替えられる「言の葉」を一定数入手出来る。

ただし、8枚の中には侵蝕者が描かれたカードが1枚混入しており、これを選ぶと敵の攻撃を受け、強制的に潜書失敗となる


特効装像

各イベントをメインテーマにした召装で一定確率で入手可能な特効装像には、言の葉の獲得数を増加させるだけではなく、特効装像のレベルと装備枚数によって侵蝕者が描かれたカードが配置された場所が分かるようになる効果を潜書中の文豪にもたらす。

特効装像の効果によって配置場所を看破された侵蝕者のカードは、それと分かる青黒く禍々しいオーラを放っているエフェクトがかかる。


言の葉の獲得数について

潜書する会派の人数と特効装像の有無と枚数、出現する侵蝕者によって大きく変化する。


登場する侵蝕者の数は一体のみだが、潜書する文豪のレベルによって敵の体力が変化する。

会派に編成している文豪のレベルによって出やすい侵蝕者はある程度決まるが、同じ会派でも潜書ごとに異なった侵蝕者がランダムで出現する場合がある。


出現する侵蝕者一覧

出現した体力が多いほど獲得可能な言の葉の数も多いが、難易度が高くなる。


開催イベント一覧


関連タグ


関連リンク

関連記事

親記事

文豪とアルケミストイベント一覧 ぶんごうとあるけみすといべんといちらん

子記事

兄弟記事

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました