あの「終焉」を簡単に撃退するなんて、絶十様は煌龍様からどれだけの力を与えられたのさ。 - 青守銀 ノチェス
カードとしての能力
概要
DMRP-06「双極篇 第2弾 逆襲のギャラクシー 卍・獄・殺!!」にて登場したクリーチャー。
そのターン中に自分のシールドゾーンにカードが置かれていない場合、相手プレイヤーを攻撃出来ないデメリットを持っているブロッカー。
恐らく裁きの紋章を意識したカードデザインなのだが、そもそもカードパワーが低い且つ攻撃制限もあるこのクリーチャーを煌龍 サッヴァーク系統のデッキに採用するということはかなり難しいだろう。
余談
名前の由来はスペイン語で「おやすみなさい」を意味する「ブエナスノチェス(Buenas noches)」を分解したもの。それを由来としているのか、カードイラストもナイトキャップをかぶったロボットのような意匠のメタリカが夜中に金平糖のようなものをつまんでいるというイラストになっている。