ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

香港加油

ほんこんがーやう

中国語で「香港頑張れ」を意味する言葉である。加油は英語圏においてはしばしばAdd oilと直訳されることがある。
目次 [非表示]

背景編集

香港返還時に中華人民共和国は、香港に関して高度な自治を返還後50年間維持することを約束した(一国二制度)。

しかし逃亡犯条例改正案の審議、香港国家安全維持法の制定、デモ参加者及び民主派議員の逮捕・投獄、六四天安門事件の追悼集会の禁止、MTR太子駅での香港警察による香港市民への無差別暴行等々香港の高度な自治を反故にする様々な施策が取られたことにより度々抗議デモ・民主化デモが起きている。


「香港加油」とは編集

もともとこの語に政治的な意味はなかったが、2019年に逃亡犯条例の改正案に反対するデモにおいて広汎に使用されたことにより中国共産党政府に禁句とみなされるようになった。

2021年には香港マラソンにおいて香港加油とプリントされたTシャツを着た走者が警察により着替えを要求されたり、参加を取り消される事件があった。


またこの語は中国国内においては敏感詞として検閲の対象になっている。


アンビグラム編集

台湾のデザイナーである馬賽氏によって「香港」と書かれた文字を横から見ると「加油」が浮かび上がるアンビグラムが制作された。

関連記事

親記事

加油 じゃーよう

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 223390

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました