ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要編集

加油とは応援や励ましの意味で用いられる中国語で、スポーツ選手への応援や、困難なときに使われる言葉である。


最近では国難が続く日本へ、中国大陸台湾から応援の言葉としてこの言葉が寄せられることがある。逆に、中国大陸・台湾などで災害があったりするときに日本のSNSユーザーからも「加油」のメッセージが寄せられることも。


もちろん、そのまま漢文読みして給油することや、油を差すことを意味するときもある。


2019年京都アニメーション放火事件において編集

2019年7月に発生した京都アニメーション放火事件では、その大きな被害に中国大陸・台湾からも励ましの声が多く寄せられた。


しかし、ガソリンを使っての放火事件と言う事情と、「加油」という字面が組み合わさって「火に油を注ぐ」ことを連想してしまう人も多かったようだ。


京アニのツイッターに中国語メッセージ、「誤解しないで」と日本語に訳す動き


もちろん中国大陸・台湾の人たちには悪意はないし、それが中国語では日常的に使われる言葉であることを知れば悪意がない事は理解できるだろう。上記のように、注意を喚起するニュースなども流れた。しかし、この[[単語]を知らなかった人が初めて見た際には直感的にびっくりしてしまうのは避けられない。


漢字と言う共通文字が表意文字であり、初めて見た単語でも直感的に意味が類推できてしまうという特徴があまりよくない方向で作用した哀しいすれ違いであった。


関連タグ編集

日本 中国 日中友好 台湾 日台友好 台湾加油 頑張れ


関連リンク編集

中国から日本に「謝謝」、「ウイルス去ったら日本に応援に行く」の声も(東方新報)

関連記事

親記事

加油 じゃーよう

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 9501

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました