ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

敗北を恥じることはない。我に敵わぬのは道理故。


効果編集

魔宝竜ドラジュエルド
ノーマルユニット〈グレード3〉(ツインドライブ!!)(ペルソナライド)
ダークステイツ-アビスドラゴン パワー13000/シールドなし/☆1
【起】【(V)】【ターン1回】:【コスト】[【カウンターブラスト】(1)]することで、【ソウルチャージ】(2)。【ソウルチャージ】されたカードすべてがそれぞれ異なるグレードなら、1枚引いてよい。
【自】【(V)】:このユニットがヴァンガードにアタックした時、【コスト】[それぞれ異なるグレードを【ソウルブラスト】(4)]することで、相手のヴァンガードを1枚選び、そのターン中、パワーを1になるまで増減させ、相手のヴァンガードがグレード3以上なら、このユニットのクリティカル+1。(その時点のパワーが1になり、その後は増減できる)

概要編集

『烈火翠嵐』で登場したダークステイツのユニット。


第1効果はソウルチャージ。

低コストで2枚チャージでき、更にグレードが全て異なれば1枚ドローできる。

後述の効果の関係から、少しでもグレードがバラける構築が必須なので、ドローする機会は多いだろう。


単純にアドバンテージを稼げる効果なので、地味に優秀てまある。


そして、本命のパワー固定効果。

終焉のゼロスドラゴンダストのパワー固定を連想させるが、コストとして異なるグレードのカード4枚をSBしなければならない。


一見するとかなり重いが、ライドする過程でグレード0〜2がソウルにあるので、ソウルチャージでグレード3以上が入れば使える。


通常ならソウルに入ると損なトリガーも、この効果を誘発できるならメリットに変わる。

相手ヴァンガードがグレード3以上ならクリティカルが上昇するので、クリティカルトリガー1枚分以上の働きは達成できる。


また、ドラジュエルドデッキなら、グレード4の魔宝真竜ドラジュエルド・イグニスが採用でき、ソウルに入ればコスト調整しやすい。


パワー固定とソウルの要件から、特にペルソナライドが有意義なユニットである。


ユニット設定編集

ダークステイツに古くから住む虹の魔竜達の長。


瘴気が満ちる暗黒地方の地下迷宮を根城にし、瘴気を練り上げて秘宝たる「魔石」を作るか惰眠を貪る事しか興味が無い。

この魔石はただの宝石ではなく、惑星クレイの運命力の結晶であり、絶大な力を秘めている。


しかし、魔王達ですら恐れる程の力を秘めたドラジュエルドが貯め込んでいるので、誰も手が出せず、ドラジュエルドも魔石が盗まれない限り温厚なので、彼らの住処は不可侵領域に等しい。


ディアブロス“暴虐”ブルースとは古くからの友人で、クレイに忍び寄る「悪意」の調査を依頼するも、魔石が盗まれた事で怒り狂い、あろうことかケテルサンクチュアリにまで侵攻してしまう。


セイクリッド・アルビオン中心部の山の頂点(宮殿山)を一撃で破壊するが、トリクスタ達の尽力で正気を取り戻す。


沈静化した後、自分がとんでもない事を仕出かした事実を受け止め、謝罪として魔石を7つ、ケテルサンクチュアリに譲渡した。


関連タグ編集

ダークステイツ 廻間ミチル

魔宝真竜ドラジュエルド・イグニス


アビスドラゴン ???

関連記事

親記事

ダークステイツ だあくすていつ

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 39

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました