ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

轟き爆ぜる俺らの全力!見せてやろうぜ!!


効果編集

ディアブロス“爆轟”ブルース
ノーマルユニット〈グレード3〉(ツインドライブ!!)(ペルソナライド)
ダークステイツ-デーモン パワー13000/シールドなし/☆1
【自】【(V)】:あなたのバトルフェイズ開始時、あなたのユニットすべてが「ディアブロス」を含むカードなら、次の相手のターン終了時まで、あなたは“一気呵勢”になり、相手のヴァンガードがグレード3以上なら、“一気爆勢”になる。(“一気爆勢”は“一気呵勢”でもある)
【自】【(V)】:このユニットがアタックした時、あなたが“一気爆勢”なら、【コスト】[【カウンターブラスト】(1)]することで、縦列を1つ選び、その縦列の「ディアブロス」を含むあなたのリアガードすべてを【スタンド】させ、そのターン中、それらのパワー+5000。

概要編集

『龍樹侵攻』で登場したダークステイツのユニット。

ディアブロス“暴虐”ブルースの新形態で、より専用構築となった切り札。


まずはお馴染みの「“一気呵勢”」。

“暴虐”がライドフェイズ開始時と遅かったのに対し、こちらはバトルフェイズ開始時と早まったが、条件が「ユニット全てがディアブロスなら」となっており、ディアブロスで固めないと機能しない。


ディアブロスマドンナミーガンディアブロスジェットバッカーレナード等、元よりディアブロス名称で優秀なユニットが多いので、そこまで気にならない範囲か。


そして、相手ヴァンガードがグレード3以上なら、“一気呵勢”を超えた“一気爆勢”に変化。

“一気呵勢”として扱うので、サポート自体は問題無く使える。

ダメージ参照してのスタンドと追加コールを行うディアブロスラピッドキャリアージーノ等、一部ユニットには“一気爆勢”を参照する物も存在する。


そしてスタンド効果。

“一気爆勢”状態でのみ使え、指定した縦列のスタンド&パンプアップとなっている。

攻撃回数は減ったものの、パンプアップしながらブースト役まで起こすので、攻撃数よりも質を重視したユニットである。


ユニット設定編集

ブルースの新たな強化形態で、競技の枠を逸脱した力を誇る“絶勝“と異なり、チームメイトとの連携を重視した形態。


惑星クレイ一の喧嘩屋であるブルースは、一度は拳を交えた相手でないと信頼しない主義で、本人いわく、「拳を交えれば本質が分かる」とのこと。


女子供に手を上げる事はしないが、例外として、同じ戦士として認めた者は「喧嘩」の対象であり、拳で語って友情を深める。

ブルースのこのやり方で友となった者達は、「拳友」友呼ばれている。


ギャロウズボールのチームメイトや闘士は勿論のこと、ブルースの「拳友」には錚々たる面子が並び、この“爆轟”の姿でぶつかり合ったドラゴンエンパイア焔の巫女リノ、そしてトリクスタも拳友となっている。


他にも、ダークステイツ魔宝竜ドラジュエルドと彼が率いる虹の魔竜一派はいずれも拳友。

そのドラジュエルドからの予言として、クレイに降り注ぐ想像を絶する脅威の存在を聞かされ、リノ達と接触したのも件の予言を伝える為であった。


ちなみに、頂の天帝バスティオンも拳友なのだが、本人達は認めようとしない。


そして龍樹との戦いが本格化した際、旧友であるドラジュエルドがマスクスと化しユースベルクとブルースが戦いの相手に指名される。


先陣をユースベルクに譲り、彼が奮闘するも一歩及ばず敗れたタイミングで、ヴェルストラにカタパルトで射出してもらい現着。


老獪なドラジュエルドに苦戦するが、ドラジュエルドがマスクスの呪縛に抗いながらもヒントを出した事で、魔石の力で仮初めの魔宝竜ドラジュエルドへと変化。


借り受けた力でドラジュエルドの介錯に成功。

友を失いながらも、ユースベルクと共にドラジュエルドから未来を託される。


関連タグ編集

ダークステイツ

ディアブロス“暴虐”ブルース

ディアブロス“絶勝”ブルース

関連記事

親記事

ダークステイツ だあくすていつ

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 42

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました