虹の魔竜は微睡み続ける。在るべき未来が来る日まで。
効果
魔宝真竜ドラジュエルド・イグニス |
ノーマルユニット〈グレード4〉(トリプルドライブ!!!) |
ダークステイツ-アビスドラゴン パワー13000/シールドなし/☆1 |
【永】:このカードは「ドラジュエルド」を含むユニットからのみライドできる。 |
【自】【(V)】:あなたのバトルフェイズ開始時、あなたのドロップから2枚選び、ソウルに置く。その後、あなたのソウルにそれぞれ異なるグレードが4枚以上なら、そのターン中、あなたの前列のユニットすべてのパワー+15000。 |
【自】【(V)】:この能力のコストを払う際、「ドラジュエルド」を含むあなたのソウルをグレード0~4のいずれかとして【ソウルブラスト】してよい。このユニットがアタックした時、【コスト】[それぞれ異なるグレードを【ソウルブラスト】(5)]することで、相手の後列のリアガードすべてを退却させ、そのターン中、このユニットのクリティカル+1し、相手の前列のユニットすべてのパワーを0になるまで増減させる。 |
概要
『天輪飛翔』で登場したダークステイツのユニットで、魔宝竜ドラジュエルドの強化形態。
ライドの要件から、ドラジュエルドデッキでのみ運用できる。
第1効果はソウルの補充。
元のソウルチャージではないが、ドロップを経由して狙ったユニットをソウルイン可能。
更に、ソウルに異なるグレードが4枚以上なら、前列全てのパワーを大幅強化。
ドローによるアドバンテージが無くなったのは痛いが、後述の効果とこのパンプアップが加われば、相手は大量の手札を消費せざる得ない。
ペルソナライドができない為、完全ガードのコストする等して、ドロップからソウルに変換すれば、効果の条件達成を補助可能。
そして、ドラジュエルドの特徴であるパワー固定化だが、コストが異なるグレード5枚と重くなった反面、ソウルのドラジュエルドを好きなグレードとして扱える。
これにより、コスト調整がしやすくなっており、何よりこのユニット自体がグレード4なので、上手く回せば連発の負担も減らせる。
今回はヴァンガードのみならず、前列全てパワー0化&後列全滅、更に自身のクリティカルも無条件で上昇する為、コスト相応のフィニッシャーとなる。
グレード4をメインとするデッキで活躍するサーヴァント・ファルクラシアや、グレード4のサーチ&グレード3のコールを行う魂魄封ぜし禁忌の形代があるので、デッキの動きを円滑にする手段に恵まれている。