黄昏時
9
たそがれどき
一般的な意味で夕暮れを指す。英語だとトワイライト。
黄昏時の黄昏の言葉の成り立ち
夕闇で暗く、誰か分からない。誰だ? という所から、黄昏という意味は来ています。
誰ぞ彼(たれぞかれ)→たそがれ→黄昏時
余談ながら明け方も夕方も「彼は誰時(かはたれどき)」が使われていたが、彼は誰時は明け方のみに使われ、夕方は黄昏時が使われるようになった。
コメント
コメントが未記入です
pixivに投稿されたイラスト
すべて見るpixivに投稿された小説
すべて見る- 屋根裏の君
【オリジナル】屋根裏の君 =序=
この話はフィクションです。 今後の展開で一部私の他のオリジナル小説が関係するため、よければ他のお話も読んでいただけると幸いです。2,599文字pixiv小説作品 - 私的現パロ設定
私的現パロ設定『黄昏時編』
本日『雑渡』の日ということで誰得でもない、まさに俺得なだけの現パロ黄昏時メンバー設定をさらしてみました。と言っても、雑渡さんと尊くんしか考えてないのでその二人だけですけど。※書いてる人が好きなので微妙に雑伊っぽくあるかもしれません……。2,554文字pixiv小説作品 - 140字シリーズ 第4巻
追憶(ショートショート・140字小説)
140字シリーズ第191弾は小説です。 今回のテーマは記憶です。 今回は記憶というお題を決めた後、どんなストーリーにしようかなぁと考えていたら、急にこれを思い出し備忘録ではありませんがこのストーリーを140字にしようと思い立ちました。ちょっと私小説…ですね。 私の祖母と私の思い出を切り取ってみました。 祖母が認知症となり紆余曲折を経て(それは我が家にとって大変な紆余曲折があり)、施設へ入所して随分だった頃、数ヶ月ぶりに会いに行った時に完全に私を私と認識しなくなりました。 それまでは時々分からなく程度だったのが、突然に全く分からなくなったので流石に頭を殴られたような気分になりました。 誰が悪いわけでもありません。 私は動揺して笑う以外ありませんでした。 記憶が零れ落ちる瞬間とは残酷なものです。 その代わり嫌なものも消し去ってくれて、幼い頃へと誘ってくれるものでもあります。 どちらがいいのかはもはや誰にも分かりませんが…。137文字pixiv小説作品 - ユキとサクラ
ユキ と サクラ
フランス語では、黄昏どきのことを「犬と狼のあいだ」(entre chien et loup)と言うそうです。その時刻になると犬と狼の見分けがつかなくなるから、と。 こんなメモ書きが出てきたので、前作の「恋は化ける……?」の続きを書いてみました。ご都合主義なのは、書き手の特権!と開きなおっておりますヾ(@゜▽゜@)ノ 一年中アタマが春🌸なので、見逃して下さい〜! このふたりの話はこれで終わりです。 『送り狼をさせてよきみだけのぼくだけの赤ずきんになってよ』 安井高志さんの短歌と石野真子ちゃんの「狼なんか怖くない」にも助けていただきました (〃´ω`〃) https://www.uta-net.com/movie/6515/2,047文字pixiv小説作品