概要
yukktalkとは簡単に言うと、「ゆっくり音声を作成すると同時に字幕を作成する環境」である。
あらかじめ音声ファイル作成ソフトの『棒読みちゃん』、動画編集ソフトの『AviUtl』のインストールが必要だが、いずれもフリーソフト環境での利用によって運用可能な作りになっている。
Step1 台本の作成(併用ソフト:Excel、なくても可)
ゆっくり(棒読みちゃん)に読ませる台本、および字幕を作成する。
Excelのマクロシートを利用し、登場キャラを管理しながら台本を作成できるようになっている。
また、Excelを使わなくてもテキストエディタでの直接編集による台本の作成は可能である。
Ver.4aからExcel用(MSOffice)とCalc用(OpenOffice)が用意された。(それ以前はExcel用のみ)
Step2 音声の作成(併用ソフト:棒読みちゃん)
Step1で作成した台本を棒読みちゃんに読み込ませ、自動的に音声ファイルを作成する。
このときフォルダに字幕用の台本も纏めて保存される。
事前準備
- 棒読みちゃんをインストールしておく。
- 設定ファイルにファイルパスを入力する。
Step3 セットアップ(併用ソフト:AviUtl)
Step1、2で作成した台本と音声をAviUtlに自動入力し、音声と字幕をセットアップする。
事前準備
- AviUtlをインストールしておく。
- 設定ファイルにファイルパスを入力する。
以上。
工程上は3Stepだが、実用的には必要なソフトさえインストールさえしてしまえば、台本を作成したらあとはダブルクリック2回ですべてすんでしまう。
後継ソフト
yukktalkは開発終了しているが、nicotalkという後継ソフトが存在する。