ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

サザエさん方式の編集履歴

2014-01-07 04:39:24 バージョン

サザエさん方式

さざえさんほうしき

アニメや漫画における表現で、いつまでたっても年をとらないこと。

概要

国民的代表アニメである「サザエさん」は、コンセプト上から何時まで経っても年を取らない。そのことから見かけ上は月日や年月がたっても、キャラクターの年齢が変化しない現象を指すようになった。サザエさん時空とも呼ばれる。

ただし年齢が変わらないといっても小さな子供だけはいつまでも小さいままだとさすがにリアリティがないためかある程度の年齢までは成長するなど例外になっている作品もあり、サザエさんの原作漫画でも当初独身だったサザエマスオと結婚してタラオが生まれ、アニメ版と同じ年齢まで成長している。

具体的になぜこのようなコンセプトになっているのかについてはサザエさん時空の記事を参照。

主なサザエさん方式作品

代表的なもの

追記募集中

類例

途中までは時系列が進んでいたが途中より逆戻りし、そこからサザエさん方式に。

設定上は「留年」らしい。

ケロロ軍曹と同様。

原作では当初サザエさん方式のようになっていたがアニメ版ではサザエさん方式ではなく各話の放送順と作中の時系列が異なるようにシャッフルされているという形式が取られており、後に原作・アニメ共に登場人物が進級している。

第1話から1年以上経過していないという設定になっており、季節を繰り返しているように見えるのは上述と同じく時系列シャッフルだということ。・・・しかし、長期連載のこともあり一日に一つの殺人事件に遭遇していたとしても計算が合わなくなっており、やはり時空の歪みが発生しつつある(一日に複数の事件を同時に解決なんてのもコナンなら許されそうな空気もあるが)。なお、一部の設定ミスを除くとクリスマスなどの1年に1度しかないイベントは作中でも極力1度しか描かないような配慮もされており、時事イベントを何度も繰り返しているような作品とは異なる。

時事ネタを取り入れることが多いので作品内では時間は流れている。ゴルゴは仙人か何かなのだろうか。

原作では当初は登場人物たちの進級があったが、途中からなくなる。アニメ版は完全にサザエさん方式。

関連タグ

サザエさん タイムパラドックス

サザエさん時空(表記ゆれ)

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました