ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
編集者:D:Y
編集内容:新規記事作成

概要

利根(とね)は、日本海軍重巡洋艦で、利根型重巡洋艦の1番艦。艦名は二等巡洋艦の命名慣例に従って、関東地方を流れる利根川にちなんで名づけられた。

この名を持つ日本海軍の艦船としては2隻目。

艦前部に主砲塔4基を集中し、後部を飛行機発進甲板・水上偵察機待機所とした、第二次世界大戦当時としては珍しい艦型である。

航空巡洋艦として、艦隊の索敵を担当した。

重巡洋艦であるにも関わらず、河川名が付けられた理由は最上型重巡洋艦(当初は軽巡洋艦であり、改装後も書類上は二等巡洋艦)5番艦として計画された為である。

後に再設計により重巡洋艦(書類上は二等巡洋艦)となるが、艦名はそのまま使用された。

最初の計画では、最上型と同じ15.5cm砲を装備するいわゆる条約型として1930年(昭和5年)12月1日に起工した。

諸外国に通知した時の数値は、基準排水量8,636トン、水線全長187.21mである。

しかし、友鶴事件第四艦隊事件での教訓によって計画を変更した。

20.3cm主砲2連装4基8門を艦首に集中配置する事によって艦尾を空け、水上偵察機搭載能力を増した独特のシルエットを持つ1万t級の重巡洋艦として就役する。

伊吹型重巡洋艦「伊吹」が未完成に終わった為、「利根」と「筑摩」は日本海軍が完成させた最後の重巡洋艦となった(なお、「伊吹」は建造途中で軽空母に変更されたので、例え完成したとしても「利根」と「筑摩」が日本海軍最後の重巡洋艦である事に変わりは無い)。

wikipediaより))

真珠湾攻撃ミッドウェー海戦第二次ソロモン海戦南太平洋海戦マリアナ沖海戦など数々の海戦に参加したが、呉軍港空襲によって大破・着底。

48年、不足解消の為に引き揚げられ、解体された。

関連記事

編集者:D:Y
編集内容:新規記事作成