DPからのわざ。
データ
初登場 | 第四世代 |
---|---|
いりょく | 40 |
PP | 30 |
めいちゅう | 100 |
タイプ | はがね |
わざ分類 | ぶつり |
攻撃範囲 | 相手1体 |
直接攻撃 | ○ |
備考 | 攻撃優先度+1 |
英語名 | Bullet Punch |
概要
その名の通り弾丸のような速さで拳を繰り出す先制技である。
英語表記にするとBullet punchでブレットパンチあたりが正しい読み方なのだが、あくまで響き重視ということなのだろう。
他の先制技に比べ半減が多いというネックがあるが特性(「ふしぎなまもり」除く)やタイプで無効化されないというメリットもあり、タスキなどで攻撃を耐えたポケモンを追撃する際に重宝する。
上記の通り鋼タイプの技なのだが、覚えるのはなぜかかくとうタイプに多い。
格闘は格闘でマッハパンチという先制技があるにもかかわらず…
遅めの素早さを補うために貴重な先制技枠として採用されやすく、その場合はエビワラーを遺伝親にしなければならない。
反面はがねタイプでこの技を覚えられるのは少なく、DPで覚えられるのはメタグロスとルカリオのみだった。
特にメタグロスは高い攻撃力から放たれるコメットパンチ+バレットパンチのコンボで半減相手以外はほぼ確実に倒せるという鬼畜性能を誇った。
…そして、Ptになってヤツにバレットパンチが渡った。ハッサムである。
ハッサムは特性テクニシャンの場合、タイプ一致補正に加えテクニシャン補正により40×1.5×1.5=90と持ち前の攻撃力も相まってバレットパンチの威力はただでさえ高いグロスの比にもならない程になる。
実質バレットパンチの習得によってハッサムの使用率は急上昇し、現在の環境でもトップメタに居座るまでに出世している。
バレットパンチと言えばハッサムであり、ハッサムと言えばバレットパンチであるというほどの代名詞的な存在にもなっている。