ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

の編集履歴

2015-07-19 13:37:34 バージョン

すぎ

樹木の一。高級建築材ならびにアレルギー発生源として知られる。

植物界裸子植物門マツ綱マツ目ヒノキ科スギ亜科スギ属の木本植物。日本在来種で、北海道(南部を除く)・奄美沖縄小笠原諸島を除く全国に分布する。

地域による品種の多様性に富み、は秋田杉からは屋久杉までさまざまな性質・形態の品種が見られる。

建築材などの用途に優れているため、室町時代から盛んに植林が進められてきた。


なお、杉は日本の固有種であり、海外には近縁(同属)の種が存在しない。同じスギ亜科にはセコイアなどが該当する。

「ヒマラヤスギ」「レバノンスギ」といった植物はあり、これらもスギと並ぶ有用植物であるが、いずれもマツ科であってスギ科ではない。ややこしいので気を付けよう。


用途

  • 建築材:木目の通りがまっすぐであるため製材しやすいという利点を持ち、神社仏閣などを建立するために使われてきた。もちろん一般の住宅にも用いられるが、高級材と見做されている。
  • 食器など:杉材は固有の香りを放つ。これを生かし、日本酒はしばしば杉材でつくったに入れて熟成させて香りを付ける。またご飯を入れる「おひつ」や、しゃもじなどとして使われることもあるが、香りが付くので好みが分かれることもあるとか。
  • 杉の樹皮:屋根を葺くのに用いられてきた。いわゆる「檜皮葺(ひわだぶき)」である。

花粉症

建築材に優れた杉が全国に植えられるようになったのはまあよしとしよう。杉と言えばその花粉によってもたらされるアレルギー性疾患の代表格、花粉症でも悪名高い。
花粉

これを軽減するため医学界、生物学界、環境保全の面などから様々なアプローチが成されているが、いまだ抜本的な改革には至っていない。


また、杉が長年にわたり数多く植えられたのに加え、戦後の海外からの木材の輸入増加や、材木以外での建築の増加などによって杉材の需要が減少し、そのため植林した杉林が放棄されて手入れがされず荒廃したことにも一因があるとされる。従って林業政策にも花粉症蔓延の責任の一端があると言えるだろう。


関連タグ

スギ すぎ……表記揺れ

/マツ ヒノキ/ひのき/ セコイヤ/セコイア

日本家屋

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました