ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

どんでん返しの編集履歴

2015-07-21 00:53:32 バージョン

どんでん返し

どんでんがえし

フィクションにおける技法。大方の読者や視聴者の予想を裏切るような展開や結末を指す。

概要

映画小説漫画アニメゲームなど、各種フィクションのストーリー展開における技法

殆どの読者視聴者予想を裏切り、あっと驚くような衝撃的な展開や結末を迎えることを意味する。

「どんでん返し」を用いたオチは、英語のsurprise endingに相当。


由来は歌舞伎舞台で、大道具を90度後ろに倒し、底面を立てて次の場面に転換することや、そのための仕掛けを「どんでん返し」と称したことから。

大どんでん返しが待っていることで有名な作品

映画

洋画

「シックス・センス」「バタフライ・エフェクト」「ミスト」「アンノウン」

「ユージュアル・サスペクツ」「セブン」「メメント」「スティング」etc..

邦画

「キサラギ」「運命じゃない人」「アフタースクール」

「アヒルと鴨のコインロッカー」「ゆれる」etc...

漫画

デビルマン」「バイオレンスジャック」「東京大学物語」「幕張

ハイスクール奇面組」etc...

ゲーム

ひぐらしのなく頃に」etc...


心当たりの方は追加をお願いします

関連タグ

展開 物語 エンディング 結末 オチ

超展開

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました