ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

02系の編集履歴

2015-09-27 14:18:14 バージョン

02系

ぜろにけい

02系とは、営団地下鉄→東京メトロ 丸ノ内線の車両。

概要

銀座線用の01系をベースにして1988年丸ノ内線にて営業運転開始。

0番台の第19編成までは高周波分巻チョッパ制御で、第20編成以降はIGBT素子によるVVVFインバータ制御で製造された。6両編成53本。

80番台は方南町支線用。IGBT素子によるVVVFインバータ制御で製造された。3両編成6本。


改造

ワンマン運転は80番台については製造時から対応。

0番台については2005年から2009年までに対応改造をした。


初期車の落成から20年を迎え、B修工事(リニューアル工事)の施工時期にさしかかった。

そこで高周波分巻チョッパ制御で製造された19編成を対象にB修工事(リニューアル工事)を実施することになった。制御方式はIGBT素子によるVVVFインバータ制御に変更。日本で初めて永久磁石同期電動機(PMSM)を採用した。

外観も先代の500形に準じたサインウェーブになった。


関連タグ

帝都高速度交通営団(営団地下鉄) 東京地下鉄(東京メトロ) 丸ノ内線

01系 500形 2000形


Wikipedia

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました