ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

パンジャンドラムの編集履歴

2016-07-04 14:07:56 バージョン

パンジャンドラム

いぎりすばんたいくうたけやり

かつてイギリス軍が大真面目に開発した変態兵器。

第二次世界大戦のさなか、イギリス軍が世に問うた抱腹絶倒兵器。

概要

ノルマンディー上陸作戦においてコンクリート製の防護壁を爆破するために発案された。

火薬の入った円筒の両側に直径3mほどの車輪がつく。その車輪には推進力としてロケットがついている。

ロケットを点火すると車輪が回転して上陸用舟艇から発進。砂浜を転がって防護壁まで移動して爆破する予定だった。


現実

見た目でわかる通り大失敗。いわゆる「勝った側の駄っ作兵器」。

砂浜で空回りする、どこへ転がるか予測不能、などのトラブルが相継ぎ、9回の実験の後に開発は中止された。

もし前線に投入したとしても敵を盛大に笑わせるのが関の山だったと思われる。

(心理戦的にはある意味効果大かも知れないが)


評価

もういったいどこをどうしたらこういう発想ができるのかというシロモノ。

これに比べたらドイツアメリカのキテレツボツ兵器ほうがまだ可愛いもの。

無論、よく言えば堅実、悪く言えば独創性にかける日本人が発想しえなかったことは言うまでもない。

(竹製パンツァーファウストとでも言うべき対空竹やりが唯一肩を並べる事例か)


後日談

2008年ノルマンディー上陸作戦65周年の記念行事の一環としてパンジャンドラムのリバイバルが行われてしまった。

あるぇー!? なんで動くの?


補記

実は「自走式移動機雷」という発想そのものはそうキテレツではなかった。

そういう意味では自走式爆雷がいくつかの国で開発、計画がされている。

(ドイツのゴリアテ、フランスのspécial Kやクロコダイル(spécial Kはドイツに接収され、ゴリアテの原型となった)、アメリカのローリングボムが有名で、日本にもタイヤ爆弾がある)


問題は当時の技術力が全く追いついてなかった事、では決してない


そもそもロケットで本体を回転させて前進させること自体に無理があるのである。

ロケットエンジンは基本点に直進しようとするのだから、単に中央部に固定して推進器とする方式ではなぜダメだったのかというのが最大の問題である。


ただし回転力としてロケットを使う事自体は完全な間違いではなく、遠隔操作により瞬間的に大きなトルクを得られることから現代においては不発弾の固着した信管の除去に『ロケットレンチ』という道具が使われている。

ただしこれが成立するのは対象が固定されていて尚且つほかの手段が不適当だからである。もし、ゴロゴロと転がっている状態の爆弾や砲弾の信管をこれで外そうなどと考えれば、そりゃ愉快なことになるだろう。


また上記動画でリバイバル版が動いたので解るとおり、現在ではコンピューターシミュレーションなどでロケットの直進力の回転力変換をある程度予測して製作することができるのも要因。

勿論第二次世界大戦当時にこんなものが期待できるわけがない。


数回失敗した時点でなぜ気が付かないのか、という気がしないでもないが、そこはまあ英国だから仕方ない


元植民地発明狂これで浮力を得てさらに人を載せて飛ぼうと考えた件に関しては「元植民地だから仕方ねぇよな」としか……結果? もちろんパンジャンドラムと同じことになりました。



ちなみに、キャタピラで走る自走爆雷ビートルがヴィッカース社により1939年から1943年に研究されているが、さまざまな実験に成功しているもののキャンセルされている。

ゴリアテ同様に胴体左右にキャタピラを持つ構造で、上陸用舟艇に使用するための水陸両用型、対戦車トラップ型も実験が行われていた。

なぜ電気モーターで駆動する構造のこちらがキャンセルされ、パンジャンドラムのほうが採用されたかは謎である。


ネビル・シュート

航空エンジニア兼小説家のネビル・シュートが開発に参加しており、サミュエルフットの「The Great Panjandrum(偉大なパンジャンドラム=「お偉方」)」というからの引用で命名している。

パンジャンドラムに操作の為のワイヤーが追加された際にはシュートが操作を行っている。

余談ながらネビル・シュート財団のサイトにもパンジャンドラムの記事が存在している。

なお、ネビル・シュートはパンジャンドラム以外に火炎放射装甲車コカトリス、対空火炎放射器といった兵器の開発にも参加している。


ちなみにパンジャンドラムのアイデアはシュートの同僚が出したそうだが、その同僚の名は不明。(同類のバーンズ・ウォリスの可能性は高いが、不明である)


創作物における扱い

戦場ジョークを元に各国の様子を描いた漫画『Axis Powersヘタリア』の中でイギリスがパンジャンドラムを作ろうとして怪我をする場面がある。


類似するキャラクター・兵器

ファンタシースターオンライン2には「アンジャドゥリリ」という敵キャラが登場する。

形状や語感などから「モチーフはパンジャンドラムなのでは?」とプレイヤーから指摘されることもしばしば。


ヴィジランテ8には、パンジャンドラムを武器とするキャラクターが登場する。

形状的にはパンジャンドラムというよりタイヤ爆弾の方が近いが、障害物も何のそのでそこそこの追尾能力もある超高性能パンジャンドラム。


新・光神話パルテナの鏡には「コロコロ爆弾」という敵キャラが登場する。

外見こそパンジャンドラムとはかけ離れているが、開発の経緯は「爆弾を自走させて敵を追尾させるようにすればいいんじゃないか」というものであり、モロにパンジャンドラムのそれである



関連タグ

イギリス軍 ロック デファイアント L85SA80) 英国面

ヘタリア アーサー・カークランド

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました