ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要編集

砂利(粗骨材)や(細骨材)をセメント(結合剤)で固めたもの。セメントに細骨材のみを混ぜたものをモルタルと呼び区別する。


安くて頑丈で造形の自由度が高く、鉄筋と組み合わせた鉄筋コンクリートは現代の土木建築には欠かせない素材木造住宅でもその基礎はたいてい鉄筋コンクリートである。


広義には、セメント以外の結合剤(石灰石膏アスファルト硫黄合成樹脂など)を使って製造した材料も指す。


戦前には音写して漢字で「混凝土」とも表記された。中国語にも取り入れられ、この表記が用いられている。


施工と用途編集

現代ではセメントとと骨材を混ぜて練ったもの(生コンクリート、略して生コン)を木のなどで作った型枠に流し込んで成形するのが一般的。生コンは現場で作ることもできるが、品質を一定に保つため生コン工場で作りミキサー車で現場まで運ぶことが多い。コンクリート製のパネルなどを工場で製作して現場で組み立てることもある。


建築用としては鉄筋コンクリートの利用が多いため、鉄筋を入れないコンクリートは「無筋コンクリート」と呼ばれて区別される。無筋コンクリートもダム擁壁舗装などに用いられる。また、コンクリートをブロックとして固めたコンクリートブロックや擁壁用としてよく使われる。


石像などの彫刻に使われることもある。


歴史編集

歴史は古く、古代ローマ帝国では水道橋パンテオン下水道公衆浴場など多くの構造物がローマン・コンクリートと呼ばれるコンクリートを使って施工された。古代のコンクリート建築は無筋コンクリートなので分厚く外観も重厚であるが、遺跡として多くが現代までその姿を残しており、中には現役で使われているものすらある。


19世紀前半にポルトランドセメントという現代的なセメントが生まれ、19世紀後半に鉄筋コンクリートが開発され、建築に広く使われるようになった。


コンクリートの需要が激増するに従い、細骨材となる良質なが枯渇し、砂の争奪戦が激しさを増した。日本の高度経済成長期には塩分を含んだ海砂を使ってしまったりしたことで、塩害による鉄筋コンクリートの劣化が深刻な問題となっている。


近年の日本のコンクリートの多くは、建造物の解体などで出るコンクリートを再利用した骨材を用いている。今や、日本で発生する廃コンクリートの98%以上が骨材として再生されている。また、セメントの材料の一部も清掃工場などの焼却である。このことから、日本のコンクリートはリサイクル優等生と呼ばれている。


関連タグ編集

セメント   岩石 建材 コンクリ

モルタル 建設 鉄筋コンクリート リサイクル 重機 ミキサー車

建築 建築物 ビル 舗装 要塞 ブロック塀

コンクリート打ち放し


コンクリートマンロックマン9に登場。

Minecraft:特殊な挙動をするブロックとして登場。普段は砂のように重力に従い落下するが、水に触れると凝固、空間に固定される。


プラスチック...語義的には「可塑性のある物体」という意味なので、コンクリートはプラスチックの一種である(普通はコンクリートをプラスチックとは呼ばないが)。

アスファルト...建設業界で、道路のアスファルト舗装の表面に使われている複合材料『アスファルト混合物』のことを『アスファルトコンクリート』(英語・Asphalt concrete)もしくは『アスコン』と呼ぶことがある。

関連記事

親記事

建材 けんざい

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 873412

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました