ドラゴン殺し
どらごんころし
それは剣というにはあまりにも大きすぎた。ぶ厚く重くそして大雑把すぎた。それはまさに鉄塊であった。
概要
(唯一劇中で呼称されたのは「ドラゴンころし」とされるが、「ドラゴン殺し」とされる事が多い。)
主人公であるガッツが、使徒に追われるようになってから手に入れた特製の大剣。
彼自身の凄まじい膂力と剣技によって振るわれることで、一振りで甲冑を着た兵士をまとめて両断したり、巨岩や大木も叩き斬ることができ、強大な使徒にも対抗し得る事ができる。その大きさと頑丈さから盾の代わりにもなる。使徒や魔族などの超常的な存在などを斬り捨て続けた事で、霊的な存在にさえ攻撃できる一種の魔剣へと変質している(ゾッドからは斬馬刀ならぬ斬魔刀と呼ばれている)。
ガッツの手に渡るまでの経緯
元々は武器の見た目や美術的価値ばかりを偏重する王侯貴族達にうんざりしていた鍛冶屋のゴドーが、当時の領主から「ドラゴンをも殺せる剣を造ってほしい」という注文を受けた際に、領主を茶化すため「ドラゴンを殺す聖剣にふさわしい美しい剣を作れ」という含みを敢えて無視して文字通りに実際にドラゴンを殺せそうなほどの大きさと重さを持たせて造り上げたもの。
(この一件でゴドーは領主の逆鱗に触れ、危うく縛り首にされそうになり、当時住んでいた街を追われている)
その巨大さ故に誰にも扱えず蔵で埃を被っていたところ、ゴドーの家に居候していたガッツが使徒に襲撃された際に咄嗟に振るったことをきっかけに、以後ガッツ愛用の武器として使われるようになる。
「…人が悪いぜゴドー あるじゃねえか もっとオレの戦向きのやつがよ」
なお、ゴドーの養女エリカはこの剣を「ドラゴンころし」と発音していた。
それが正式名称だったのか、当時の幼いエリカの舌足らずさの演出だったかは不明だが、アクションフィギュアシリーズ「figma」パッケージには「ドラゴンころし」と書かれている。
ガッツがこれ程の巨剣を扱える事ができた理由として、彼が幼い頃より体格以上の長さと大きさを持つ剣を使い続けていた事があげられる。ガッツが傭兵団で剣技を叩き込まれ始めたのは若干六歳の時で、大人の両手剣を子供ながらに使用。成長するにつれて相対的に身の丈を超える「だんびら(幅広剣)」を使うようになった。
(チューダーの傭兵団相手に百人斬りを行なった時の剣は「なまくらだが厚みも重さも普通の剣の三倍以上」とガッツ自身が言っている)
メディアへの影響
このガッツがドラゴン殺しを振るう姿は、後の幾多のメディア作品に大きな影響を及ぼしている。
例えば、昨今のファンタジーでは必ずと言っていいほど『大剣持ちの重戦士』が登場する。
特に有名なのは、トライエース(販売元:スクウェア・エニックス)のRPG作品である『ヴァルキリープロファイル』に登場するアリューゼで、彼はそのままガッツのオマージュキャラであったりする。
また同社発売のドラッグオンドラグーン・ニーアにも見た目もほぼ同一の鉄塊という武器が登場している。
pixivサイト内では別のアニメキャラ・ゲームキャラにドラゴン殺しを持たせる二次創作がしばしば見られる。