「ジェネラル(ゼネラル)」としては以下の用法もある。
- general (名詞)将軍・大将(形容詞)一般的な-
- 『ロックマンX』シリーズの登場人物。
- 『ファイアーエムブレム』シリーズに登場するクラス(兵種)。アーマー系の上位クラス。
- もしかして ⇒ ジェネラル・ルージュの凱旋
- ProjectDivaにて使用されるKAITO用モジュール。→ジェネラル(モジュール)
本項では『カイザーナックル』に登場する隠しボスであるジェネラルについて説明。
『カイザーナックル』のジェネラル
条件を満たす(ノーコンティニューで全員倒す)ことで戦うことが出来る隠しボスである。
ただでさえ難易度の高いことで有名なカイザーナックルで、凶悪な中ボスであるゴンザレスと大ボスであるアステカを倒した末に登場する。
無論、その性能は一言で言えば前座の2人をはるかに越す鬼畜性能であり、3方向に飛んでいく上に相手の飛び道具を貫通する飛び道具や、ガードされても先に動けるスライディングをはじめとする隙の無い攻撃に晒され、初見ではダメージすら与えられずに完敗することもざらである。
詳しい性能とかはここに載っているので参照のこと。→ニコニコMUGENwiki-ジェネラル
そのあんまりな強さのお陰で、かのゲーメストも「気合で何とかしてください」や
「今後の格ゲーにこんなラスボスが出ませんように」と、攻略を放棄する始末であった。
プロフィール
名前 | ジェネラル |
---|---|
格闘スタイル | データなし |
生年月日 | データなし |
出身地 | ? |
星座 | 獅子座 |
血液型 | B型 |
性格 | 冷静沈着、人の上に立つ資質をすべて兼ね備えているかのように、常に自信に満ちあふれている |
欠点 | どんな状況下においても“午後のお茶の時間”だけはとる(これさえなきゃいいんだけどね) |
趣味 | 午後のお茶の時間をゆっくり楽しむ |
嫌いなもの | 午後のお茶のくつろいだひとときを邪魔されること |
高圧的で人を見下した態度、私情を挟まぬ冷酷な判断力・・・
彼はどんな戦場からも仲間を連れ帰ってきた。
傭兵たちは尊敬と崇拝と、恐れをこめて彼を呼ぶ・・・
『エビルアイズジェネラル』
・・・その目で見られたら誰一人として
生きてはいられないと言われる『邪眼』を持つ『将軍』と。
(芸文社『SUPERGAMERS』1994年12月号より一部抜粋)
設定
ジェネラル(General)という名前だが、最初に挙げたようにGeneralには将軍という意味もあるため、本名がある可能性も無きにしも非ずである。
また、彼を撃破した後のイベントで黒幕らしき人が「奴は尖兵にすぎん」と発言しており、ただでさえ強いのレベルを超越した彼の黒幕ってどれ位なんだろと突っ込みたくなるが、残念ながらカイザーナックルはこの1作のみが出ており(断仇牙という続編も作られていたけど)結局黒幕がどういう奴なのか、どれだけの強さなのか判明することはなかった。
性格
その鬼畜を通り越した強さのジェネラルだが、
その性格は非常に冷静かつ紳士で、勝ち台詞からもそれはうかがい知れる。
「女性の身で戦いとは、感心しませんな。近頃の女性はやんちゃで困る」
「もっと頑張らないとこの私を倒すことは出来ないぞ」
「この辺で引き揚げさせて貰うよ。私も少々疲れたし、そろそろティータイムなのでね!」
…まぁ、苦労して辿り着いて一方的にフルボッコにさせられた側からすればその余裕な態度もまた憎らしいけど。
更にマルコ(白兵戦用の人造兵器の貴重なサンプルという設定)のエンディングでは、
彼の夢である「人間になる」事を叶えてあげ、しかもその時の台詞にも
「たまには良いではないか。夢、憧れ、それらを手にするための努力を彼はしたんだ。
怪物が人間になる?ふっ…子供じみたおとぎ話だ
だがこんな世の中、おとぎ話が現実になってもいいとは…思わないかね?」
という見事なまでの人格者ぶりをも披露してくれる。
圧倒的なまでの強さを持った反則ボスなのは確かだが、彼もまた一人の人間なのであり、寛大な心と海よりも深い人情を持ったパーフェクトソルジャーなのである。
「ふんっ青二才が!その程度でこのジェネラルを倒せると思うのか!身の程知らずめがっ!」
という勝ち台詞もあるが、これもまた彼なりの人情だろう。
余談
「実際に対決させると中ボスのゴンザレスの方が強い」と言う話もあるが、これは有名なデマで、 改造ツールでゴンザレスを使用すると対ゴンザレスを想定していないCPUジェネラルにそう難しくなく勝てることや、MUGENのゴンザレスがアッパー調整されているために広まったもの。 実際にゲームの性能で戦うと、永遠に無敵を継続させられるジェネラルが無敵に隙のあるゴンザレスを圧倒する(無論、改造ツールを使わない限り戦わせる事は出来ないが)。
関連イラスト
関連タグ
『アルカナハート』シリーズの隠しボス。醸し出す強烈なエロスとジェネラル並みの凶悪さに定評がある。ただし、こちらはプレイヤー側のキャラの性能も高いため、相対的に見ればジェネラル程の脅威はない。
東方紅魔郷の2面中ボス。「特技がテレポート」「攻撃手段が3WAYショット」「イメージカラーが緑色」といった共通点から、通称パーフェクトフェアリーと呼ばれるネタが存在する。発端はMUGENで作成されたキャラクターと思われる。