ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

概要

1994年という格ゲー黄金期に稼働した2D格闘ゲーム。

細かく見ていくと独自の要素や光る部分はそれなりにあるものの、稼働当初はあまり人気が伸びず、ひっそりと撤去されていったマイナー格ゲーの1本であった。

ゲームバランスもやや不安定な面が強く、プレイヤーどうしの対戦でもキャラの組み合わせによっては大幅な有利不利があったりする。

しかし、この時代の格ゲーにありがちなCPUの超反応・鬼性能っぷりは群を抜いており、今でもCPU戦を最後までクリアする事が超絶難しい格闘ゲームとして話題になる事がある。

具体的に言うと、かのゲーメストですら攻略記事で「気合」と完全に匙を投げており、実際後半のボスキャラクター相手はパターン攻略やハメをやろうとしても敵が暴れると一方的に殺されるということすらあり、完全に祈祷力勝負とすら言える。

メーカー側もこの事実を鑑み、「難易度EASYで稼働させてください」と告知を出したものの、難易度設定がCPUアルゴリズムをきちんと制御できておらず、EASYでも後半のCPU難易度は異常である。

こうした超絶難易度とCPUの鬼っぷりから後にネット上で動画投稿や格ゲー配信等ができるようになると、「カイザーナックルに挑戦(というよりかは対ジェネラル戦に的を絞った「ジェネラルチャレンジ」と言うべき内容が多くを占める)」というチャレンジ企画等で知名度が上昇した。

なお、当時難易度調整を行った続編の企画があった。これに関しては後述する。

本作ならではのシステム

5段階の通常技

ストリートファイターII』シリーズの影響が非常に大きいが、本作では弱、中、強攻撃に加えて弱+中攻撃で「超攻撃」、中+強攻撃で「激攻撃」が繰り出せる(超攻撃と激攻撃に関してはインストなどに記載が無く、半隠し要素のような扱い)。

クラッシュゲージ

サムライスピリッツの怒りゲージのようなもので、被ダメージで増加する。

MAXになった時に必殺技or最終奥義をヒットさせると稲妻のような演出が入り威力が大幅アップすると同時に、背景オブジェクトが破壊されるという演出が入る。

ステージによっては背景オブジェクトの破壊に連動して特殊フィールドが出現し、キャラクターごとに設定されている一部の技が強化される。

最終奥義

体力ゲージが点滅すると使えるようになる超必殺技。

この時代の格ゲーにありがちな、存在自体が隠し要素というような位置づけでコマンドは複雑なものが多く、とっさに出しにくい場合が多い。

医者の診断

日本版のみの要素。決着ラウンドでどちらかがKOされた場合、医者が走ってきて負けたキャラクターの負傷状況を診断し、その結果が表示されるというお遊び要素。スコアやプレイリザルトには全く影響しない。

ルーレットのように表示されているのでランダムかと思われがちだが、実はちゃんとした傾向があり、弱い攻撃が多めだと「絶対安静」や「複雑骨折」の軽いレベル、強~激攻撃や必殺技、最終奥義などを当てた回数が多いと「即死」とか「あの世逝き」という悲惨な診断結果が出やすくなる。

時間切れでの決着またはCPU戦でプレイヤーが負けた際は発生しない。

登場人物

アニメーターの結城信輝がキャラクターデザインを担当。

他にも当時の人気声優とタイトーの開発陣が半々でCVを担当している。

当初は「プレイアブル8人 + CPU専用キャラ4人」という「ストⅡ」と同じ構成で開発が進められていたが、途中でCPU専用キャラの1人であったボギーがプレイアブルキャラに変更されたため、「プレイアブル9人 + CPU専用3人」の仕様に改められた。

※実はCPU専用キャラのステージには背景オブジェクトが破壊されるギミックが存在しないのだが、プレイアブルキャラでは唯一ボギーのステージにこのギミックが存在しないことがその名残となっている。

調整版『断仇牙』および『カイザーナックル2』

上で述べたように、特に鬼のように強いCPUというゲームバランスの難があった本作だが、当初は『カイザーナックルEX』というバージョンアップ版を出して調整する予定があった。

後にこの「EX」は『断仇牙』という名称になり、実際に一部の店舗でロケテストが行われた。

しかし、このロケテストでプレイヤーたちには見向きもされずインカムが全く伸びなかった事からそのままお蔵入りとなり、正式稼働には至らなかった。

その際に使われた基板が一部のタイトー直営店等で試験販売されており、非公式ながら一応世に出る事となった。これらの基板は中古基板市場に数こそ少ないながら出回っており、時たまゲームセンターに持ち込まれ稼働する事がある。

また、吸い出されたデータが非公式な多数タイトル入りの基板(俗に言う「~in1」基板)などに収録されている場合があり、そうした基板を稼働させているゲームセンターではタイトルリストの中に入っていたりもする。

『断仇牙』ではCPUの全体的な弱体化(※)に加え、ボスキャラのゴンザレスとアステカのプレイアブル化、超攻撃と激攻撃の削除、ダッシュ・空中コンボ・ジャンプキャンセル・トレモ等が追加されている。

また、「最強の尖兵」ことジェネラルのCPU戦における出現条件も撤廃され、最終戦は必ずジェネラルと戦う仕様になった。

(※)ジェネラルを例に取ると「ジャンプスピードが大幅に遅くなり、勝手に飛び込んでくることも多くなったので対空処理が出来ればなんとかなる」レベル。

続編として『カイザーナックル2』の構想もあったものの、上記のように売上が全く伸びなかった事やゲーム基板の3D方面への舵切り等を受け、結局は『カイザーナックル2』は制作されない事となった。

タイトーも3D格闘へと路線変更する事になり、翌年には『サイキックフォース』をリリースし高評価を得たが、実は同作の一部のキャラクターは元々『カイザーナックル2』用に考案されたものであり、作品を変えて世に出ていたりもする。

余談

  • 主人公和也の声優は『超獣機神ダンクーガ』の主人公、藤原忍と同じ矢尾一樹なうえ、必殺技に「断空牙」、登場時のセリフが「やってやるぜ!」と明らかに元ネタにしている(と思われる)。しかし、他にダンクーガを元ネタとした要素が本作にあるわけではない。
  • BGMはYack.こと渡部恭久が担当しており、良曲揃いだが1ループが非常に長く、普通にプレイしていると中々最後まで聴けなかったりする。
  • マルコの声優「音羽一郎」はZUNTATAの小倉久佳の別名義である。
  • ボスCPUのめちゃくちゃな強さが話題になる事が多いが、それ以前のプレイアブルキャラの超反応っぷりも大概である。特にCPU戦での梨花はボスキャラ級にアルゴリズムが凶悪なため、当時の雑誌記事等ではCPUにリミッターがかかっている1戦目に選ぶように推奨されている。
  • pixivでは某所でも暴れまわってる関係で最強の尖兵ことジェネラルのイラストがほとんど。次点が梨花。主人公は影も形もない。
  • 漫画『ハイスコアガール』にも登場、後にテレビアニメ化された際にも登場する。
  • 2022年3月2日発売のイーグレットツーミニに本作と『断仇牙』が収録されている。

『断仇牙』はキャラ選択でのゴンザレスとアステカの選択枠にも画像が入った最終バージョンとなっている。(前述のロケテスト版では真っ黒だった)

ちなみに、パッケージにある本体の写真のディスプレイには本作の画像がはめ込まれている。

関連動画

コメント

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

カイザーナックル
21
編集履歴
カイザーナックル
21
編集履歴