ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ゴンザレス(カイザーナックル)

ごんざれす

格闘ゲーム、カイザーナックルに登場する中ボスキャラクター。そのあまりにも反則的な強さから「投げの鬼神」「厨ボス」などと言われている。
目次 [非表示]

CV:江川央生


概要編集

難易度が色々とオカシイことで有名な2D対戦格闘ゲーム『カイザーナックル』の中ボス・・・否、厨ボスの一人。ロシア出身のサンボ(空手柔道をミックスした格闘技)使いで、道着ロシア帽という特徴的な格好に、がっしりとしたいかにも厳つそうな体格の人物。詳しい人物像については不明だが、格闘技への真摯な態度や「ターニャ」という恋人を探して世界を放浪するなど、真面目な人格者っぽい側面がうかがえる。


元々はプレイアブルキャラとして登場する予定だったが、ボギーと入れ替わる形で中ボスとして登場する事になった模様。


格ゲー界最強クラスの『投げの鬼神編集

ゴンザレスの厨性能を一言でいえば「地上にいると勝てないである」なにそれこわい

アホかと思うだろうが、事実だからしょうがない


主な原因は――

  1. 即座に投げ間合いに入り込めてしまう
  2. 発生から終わりまでの発動時間も長く、なぜか3hitする緊急回避用の前転
  3. そもそもCPU遠慮なくガンガン使う

プレイヤーがゴンザレスにすべきことはまずとにかくジャンプするであり、対戦スタートと同時にジャンプをし忘れた時点で死亡フラグが立つ


特筆すべきは投げ技が強いキャラの中でも特殊レベルでの『吸引力がある』ということ。彼に限っては一瞬で自分から近づくため、どちらかというと「吸着力」である。投げ判定の間合いはキャラ1.5人分と「大抵の格ゲーにおける投げ技が強いキャラの間合い」なのだが、通常の投げ攻撃からしてこれである。そして、その威力も凄まじく、大体3回投げたら試合が終わる


※「開幕投げ間合い」、「前転受け身は動作中完全無敵」という部分については強者プレイヤー達のやり込みや研究により現在では否定されている。勘違いが多かった原因としては「MUGEN」で性能が強化改造されたゴンザレスをAC版のキャラ性能と同じだと思いこんでいる人間が多いせい。


なお、調整版である『断仇牙』では彼もプレイヤーキャラとして選択できるのだが、緊急回避兼攻撃技だった前転に(無敵時間こそ増えたが)攻撃判定がなくなったり、必殺投げ二種は投げ間合いが狭くなって威力も抑えられたりと、さすがにぶっ飛んだ性能は下方修正された(その代わり、最終奥義「超銀河投げ」が追加された)。とはいえ、それでも脅威的な性能を誇る投げキャラであることには変わりなく、あのジェネラル即死の診断結果を突きつけられるのは、おそらく彼ぐらいであろう。


余談編集

ゴンザレス

なお、昔のゲームにはよくあることだが、ゲーセンの環境上、音声がこもってしまい台詞に空耳現象が発生している。とくに必殺技「大竜巻落とし」「大車輪投げ」が、「ハイ!竜巻落とし」だのパ●●リ投げ」だの言われてしまう。そして勝ち台詞の「ハラショー」も「楽勝!!」とかに聞こえてしまう。


関連タグ編集

タイトー 格ゲー カイザーナックル

サンボ ロシア ザンギエフ※こちらもロシア出身の元祖投げキャラ。

関連記事

親記事

カイザーナックル かいざーなっくる

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 5435

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました