概要
京成電鉄3000形
2002年、当時抵抗制御ばかりの京成電鉄だったが、それらを置き換えるために登場したのが京成3000形である。3000形は非対称の貫通ドアつきの車体でこれは地下鉄直通に配慮したものである。6両編成と8両編成の2種類があり、現在も増備中。3027編成から車内案内表示装置にLCD表示装置を採用している。日本車輌と東急車輌でそれぞれ製造されていたが、3027編成からは日本車輌と総合車両製作所(東急車輌の後身)で製造されている。
北総鉄道7500形
※画像下が北総7500形
北総7500形電車は老朽化していたゲンコツ電車(7000形)の置き換えに製造された電車で、こちらは2006年に営業運転開始。特徴は、先頭車両側面の飛行機の翼をイメージしたスリット模様。8両編成3本。1本(7501編成)が東急車輌製で残りは日本車輌製。
新京成電鉄N800形
当時走っていたタヌ・・・いや旧800形を置き換えに作られた電車。6両編成4本。なお4本目は最初からピンク塗装での登場となった。また、第4編成はグループで唯一車内案内表示装置にコイト電工の「パッとビジョン」(LEDスクロール表示器サイズのLCD表示装置)を採用している。全編成日本車輌製。
ちなみに他社の車両の行先表示が全編成フルカラーLED化改造が終えた、または新製時から行先表示がフルカラーLEDになっている中、N800形は全編成行先表示が三色LEDのままである。
京成電鉄3000形7次車(京成3050形)
成田スカイアクセス線用の電車。新AE形と同時デビュー。京成3000形グループで初めて120㎞/h運転に対応(現在は7次車以外の京成3000形8両編成も120㎞/h運転に対応済)。京成3000形グループで初めて車内案内表示装置にLCD表示装置を採用。8両編成6本。このグループは全編成日本車輌製である。
千葉ニュータウン鉄道9200形
※画像一番右が千葉NT9200形
9000形1編成の老朽化・代替に伴い製造された。2013年に8両編成1本を投入。日本車輌製。
ラインカラーが9100形と同様の水色と黄色となっている。北総鉄道・千葉ニュータウン鉄道在籍車両で唯一、車内案内表示装置にLCD表示装置を採用している。なお、この車両のみ他の千葉ニュータウン鉄道所属車両に貼り付けている「北総鉄道」プレートを貼り付けていない。