ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

カニムシの編集履歴

2018-01-12 03:56:45 バージョン

カニムシ

かにむし

カニムシ(蟹虫)とは、鋏角亜門・クモ綱・カニムシ目に属する節足動物の総称である。

概要


尾のないサソリの様な姿をもち、ほとんどの種類が5㎜以下の微小なクモ綱動物である。世界中に広く分布し、3300種が知られる。

危険や障害物に触れるとすぐ後退する、その臆病な性情から「アトビサリ」とも呼ばれる。


土中や樹皮裏など目立てない場所に住み、肉食性で、はさみの様な触肢でより小型のを捕食する。そのはさみに獲物を仕留める線はある。

口(鋏角)に出能力があり、その糸を使って上記のような隠れ場所に巣を作る。


人間とほとんど関わりのない動物だが、しばしな人工環境の中に、書物を食害するチャタテムシを捕食することが知らされ、益虫とした扱っている。毒線はあるが、カニムシはあまりにも微小で人間に無害である。

旅立つ

また、活動範囲は狭いだが、移動能力の高い昆虫の力を貸して新たな場所へ進出する「便乗」という習性をもつ、そのおかげで分布も広くなっている。中では昆虫の脚を掴めるように触肢で挟むのが普通である。

一部の南米産カニムシではテナガカミキリという甲虫の背中に隠れ、移動しながらその体表に付いているダニを捕食し、まるで食事付きの豪華旅客機に乗る旅人のような光景である。


余談だが、カニムシの英語名はPseudoscorpionであり、直訳すると「偽サソリ」、つまりサソリモドキという別のクモ綱動物の和名になっている。


関連条目


節足動物 鋏角類 クモ綱 

サソリ) ダニ ヒヨケムシ(かつて近縁と思われた)

土壌生物

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました