音川音次郎
おとかわおとじろう
音川音次郎とは藤田まこと主演のテレビドラマ「京都殺人案内」の主人公である。
人物紹介
音川音次郎
藤田まこと主演のテレビドラマ「京都殺人案内」第2作~32作の主人公。
(第1作のみ 狩矢荘助であった。)あだ名は「音やん」
音次郎の妻ふみは 仕事帰りの音次郎に傘を届ける途中に周山街道で交通事故のひき逃げにあい亡くなった。音次郎はそのことを悔やみいつも折り畳みの傘を携帯している。洋子という娘がいる。
京都府警察捜査一課 係長警部補のちに警部に昇進。
音次郎の家族・交友関係
音川洋子
出戻りの一人娘。
視聴者になじみが深いのは3代目 萬田久子が演じる洋子である。他に初代 小林かおり・2代目 荒木由美子らが演じた。
只野誠(演じるのは和泉修)と結婚し只野洋子(ただの洋子)になったがうまくいかず再び父・音次郎と暮らすようになる。旅行会社に勤めその関係で事件の冤罪で被疑者になったこともあった。(第8作「刑事の娘を襲った悪徳サラ金」)のちにレンタルビデオ店勤務。
秋山虎五郎
音次郎の上司。「どんならんで」「あほぬかせ」「土産たのむで」が口癖である。名バイプレーヤーの遠藤太津朗が演じた。京都府警察捜査一課長警部、亀岡警察署次長を経てのちに警視に昇進した。
なでつけたウェーブヘアーに黒ぶち眼鏡、ブルドッグ顔という強烈な強面。音次郎に対しても強い口調で話すが愛嬌があり憎めない存在であった。
なお彼は毎回出張する音次郎に土産を要求したが彼の望むうまい地酒やタラバガニなどは一度も買ってきてもらえず、こけしや具にもつかない置物ばかりであった。
妻は秋山 君江。夫婦で洋子の仲人を務めた。
草森 慎太郎
神奈川県警を経て京都府警察捜査一課に配属された若手の刑事。その時代のフレッシュな面々が演じた。のちに2代目の伊原剛志は「京都殺人案内の草森を演じた時、藤田まことさんにこの世界(芸能界)のいろはを教わった」としている。
小杉
音次郎の部下