ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ユーステスの編集履歴

2019-01-18 10:54:49 バージョン

ユーステス

ゆーすてす

Cygamesが提供しているスマホ用ソーシャルRPG「グランブルーファンタジー」に登場するキャラクターの一人。SSR[地砕の霹狼]、ハロウィンSSR[闇夜の蒼雷]、闇SSR[暗躍の震狼]ユーステス
  • フレーバーテキスト

土SSR

己の居場所を奪われた孤高の狼は、平穏と静寂を脅かす星の獣に牙を剥く。

静かに燃ゆる激情に共鳴せし相棒と共に、愛するものを守るため、霹靂が如く憤怒を叫ぶ。

ハロウィンSSR

饗宴の夜に蠢く陰謀を追うは、黒衣まといし狼。

赤き月に歌うがごとく、闇夜を切り裂く雷鳴を轟かせる。やがて訪れし平穏なる喧噪に、静かに嘆息して身を委ねた。

闇SSR

孤高の狼は、守るべき新たな平穏と静寂を見つけた。凍った心を溶かした灯火を守り、未来へ続く道の露を払うために、牙を研ぎ暗躍する。


概要

レアリティSSR/ハロウィンSSR
属性土(通常、ハロウィン)/闇
タイプ攻撃
武器銃(通常、ハロウィン)/銃・短剣(闇)
種族エルーン
年齢28歳
身長186cm
趣味平穏な場所で休むこと、銃の手入れ
好き平穏と静寂、犬をはじめとした動物
苦手騒がしいもの
CV中井和哉

ゼタ達が所属している『組織』のメンバーの一人。

ガチャで「ストゥラトゥムバンカー」を入手すると土SSR、「イシュタル」入手で闇SSRが加入する。

期間限定の「ナイトメアバンカー」入手でハロウィンバージョンが加入。


バージョン奥義アビリティサポートアビリティ
土SSRデッドエンド・シュートフラメクの雷/アンチ・ソシアル・ディシーズ/スロー・キルフラメクの契約者/カスタムバレル
ハロウィンデッドエンド・シュートフラメクの雷/トゥナイト・アイ・フライ/ウェイステッド・アースフラメクの使い手/雷狼
闇SSRアシッドレイジ・ロアーツー・マン・セル/フォエヴァー・ユアーズ/シェッド・ユア・ブラッドクロース・コンバット/震狼

容姿

右目が隠れた銀髪と褐色肌が特徴のイケメン。

一見かなりの重装備に見えるが、エルーンの例に漏れず背中はかなり露出している。


悪夢に惑えハロウィンユーステス

ハロウィンでは組織から支給されたヴァンパイアの衣装に身を包むも、本物のヴァンパイアからダメ出しをくらった。尚この時、ヴァンパイアの仮装は「流行じゃない」らしく、彼しかしてなかった。


闇SSRでは隠密任務のため黒装束に着替えている。イベントではこの姿で召喚石「フラメクの契約者」としても登場。


人物

寡黙な性格で良くも悪くも多くを語らない人物。常に任務を最優先にする言動を取るため、冷徹な人物に取られがちであるが、なんだかんだで面倒見の良い面もある。主人公にはよく耳を触られているが、本人はさほど気にしていない模様。

前述の通り『組織』のメンバーだが、階級はゼタ達より上らしい。

ゼタはそれを認めていないようで、突っかかっていた。ベアトリクス曰く「組織のお気に入り」。ゼタの直属の教官であるイルザの過去を知ってたりするほどの古株。

それ故、ゼタ達は知らされていないような組織に関する秘密も知っている。

大の動物、特に犬好きで、普段は邪険に扱っているスカルに対しても、犬の話題を出した途端空気が変わった。


なお、普段は何より「平穏」を好む性格で、マイペースで穏やか。

ただ、むやみに闘争を起こそうとしたり、自分の好きな犬をけしかけるような存在は「平穏が乱れる」として上司であろうがはねつける。無論、主人公に対しても同様である。

フェイトエピソードでは組織から秘密裡に受けた「ルリアと主人公の監視・抹殺」という指令のもと仲間に加わる。しかし、主人公達と接していくうちに心に変化が生まれていき、最後には自ら任務を放棄する形で仲間と共にいることを選ぶのだった。

ちなみにこのエピソードで、動物好きにも関わらず一向に懐かれたことがないというちょっと涙目な事実が発覚するが、ルリアのアドバイスで克服した。


その甲斐あってなのか、2018年の年年歳歳ではヴァジラを筆頭に犬を連れている団員犬っぽい団員達との親睦会にスカルと共に招かれ、本人もまんざらではない様だった。


契約している武器は「フラメクの雷」。

空に向けて弾丸を放つことで、広範囲に雷の雨を降らせる強力な力を持つ。

ただし、発動条件として「ユーステスが視認できる位置に星晶獣がいなければならない」「屋外でなければならない」という制約が存在する。また、攻撃範囲を絞れないため味方を巻き込むリスクもある。


性能

土属性Ver.

「充填Lv」という独自のステータスを持ち、このレベルに応じて自身の奥義の威力が上昇するのが最大の特徴。

通常、奥義のダメージはゲームのシステム上100万前後が限界だが、充填Lvが最大になるとこの限界値が約3倍にまで上昇する。

充填Lvの上昇には奥義ゲージを消費し、消費した奥義ゲージに比例して充填Lvが多く上昇する。

また、わずかな奥義ゲージだけを消費すると「急速充填」という状態になり、その名の通り通常よりも効率の良い充填となるが、この状態で奥義を放つと5ターンの間奥義ゲージが一切上昇しなくなる「ショート」という状態異常が付与される。

そのほか、短い時間だが相手を麻痺させる全体攻撃、奥義ゲージ上昇効果があるランダム8回攻撃といったアビリティも持つ。


メリット・デメリットがはっきりしており、テクニカルな運用で高火力を発揮するやや扱いの難しいキャラクターであったが、2018年5月15日に調整が行われ。 充填Lvは奥義ゲージではなくアビリティ発動回数によって最大LV5まで上昇する形となり、デメリットであったショートは削除。時間制であった麻痺はターン制に変更。元々充填Lvを上げる効果のアビリティは奥義ゲージ20%を消費して味方全体のクリティカル発生率上昇のバフアビリティに変更され。従来の複雑さとデメリットが排除されたシンプルで扱いやすいキャラクターとなった。


ハロウィンVer.

同時期に実装された相棒と違い属性に変更はなしで、充填Lvがあるのも恒常と同じ。決定的に違うのは「被ダメージ、ターン経過で充填Lvが貯まる」事と「Lvが10まで溜められる」事と「10になるとショートという麻痺効果が付与される」事。

 フラメクの雷という麻痺効果付与できる技があるため、これだけでも非常に強力だが「希」なため、弱体耐性を下げるなどの下準備がないと全く付与できない。できても20秒と中々に短い。

 他は不用意に充填Lvが上がった場合のための大ダメージを与えつつ充填Lvを下げる技、そしてトリプルアタックを確定させる技を持つため、火力と奥義の回転率はかなり高い。

 だが、ひとたび充填Lvの調整を失敗し、10に到達したら最後、ショートしてしまい「次、敵の攻撃を受けるまでショート状態は解除されない」という無用の長物状態になる。更に攻撃を受けた際、これまで調整してきた充填Lvはリセット。最初からやり直しとなる。

なお、Lv10に達しても、エリクシールを使うことで強引にショート状態を解除しLv10の攻撃を放つことも可能だが、充填Lv9とLv10で(確かにLv10の方が性能は上がってるが)そこまでするほどの性能差があるとは言い難く、ほとんど趣味の領域の話になる。


 要は「自身のアビリティやヘイトコントロールで充填Lvを調節し、Lv9のタイミングで奥義をぶっ放し、再び充填Lvをコントロールする」という、ハレゼナと同じようにジョブや編成を吟味し、介護する必要があるキャラクター。不用意に充填Lvが上がることを阻止し、いつでも任意の状況で奥義をぶっ放せる環境を作る事で、化け物じみた圧倒的破壊力をポンポン叩き出す魅力的な要素があるものの、失敗すれば殴られるまで木偶の坊と化す危険性がある、スリリングなキャラクター。


闇属性Ver

年末恒例の組織イベント「Second_Advent」と共に実装された闇属性のユーステス。

得意武器に短剣が追加され、最大で3回までアビリティ発動するごとに充填Lvが上昇し、攻撃力が上昇する特性はそのままに、強力なキャラクター強化アビリティ「ツー・マン・セル」を持っているのが特徴。

ツー・マン・セルは味方キャラ1人と自分に対し5ターンの間連続攻撃確率アップ・回避率アップ・追撃効果を消去不能で付与するというもの。この強化が強力で、重要な主人公キャラダークフェンサーなど出足の遅いジョブのフォロー。ナルメアヴァイトといった高火力だが打たれ弱いキャラや、被弾によって弱体化するキャラクターの火力と生存性の同時強化など、一芸を持ちながら守りのやや薄いキャラの多い闇属性において、多くのキャラクターにシナジーを与えることのできる便利なアビリティとなっている。

他にも発動毎に攻撃回数が4回から6回まで上昇し累積防御力ダウンを付与できるダメージアビリティに、闇属性メンバーのクリティカル率アップと奥義ゲージ80%以上時の発動で自分の奥義に追加ダメージを加えるバフアビリティを持ち。また最終的にはすべてのアビリティは5ターンで再発動が可能となるためツー・マン・セルの常時展開や奥義発動でリセットされる充填Lv再上昇の回転率も悪くなく。上手く奥義ゲージを溜めることができれば5ターン毎に充填Lvによる攻撃力上昇と追加ダメージアビリティによる大ダメージ・攻撃力ダウン・暗闇状態付与の奥義を放つこともできる優秀な火力も有している。


関連イラスト

グラブルまとめユーステスさんと犬

和装ユーステス੯ੁૂ‧̀͡u\


余談

グラブルには、同じ褐色の肌、土属性のエルーン族という共通点がある「メルゥ」が登場している。髪色は銀髪のユーステスに対し、メルゥはくすんだ銀色といったところ。

戦闘での相性も比較的良好。

設定上、二人に接点があるかは不明。メルゥの出身の一族は女戦士だけで構成されていることや、メルゥは大きな獣を相棒としているのに対してユーステスは大好きな動物からは警戒されてしまうこと等、関係があっても不思議ではない要素はあるが…。

ユーステスかわいい


関連タグ

グランブルーファンタジーの登場人物一覧

組織(グラブル) エルーン

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました