曖昧さ回避
データ
- 体長:120m
- 体重:4万7千t
- 別名:冬眠怪獣
- 出身地:東京西部地区
概要
第47話「怪獣大将」に登場。
地底1万m以上の地点で冬眠していた巨大爬虫類で、地殻変動の影響で卵が地上に移動し、孵化した。成長が異常に早く、たちまち巨大化してしまう。
卵から孵化した幼体を殺されたことで怒り狂い、小学校の校庭から頭と尻尾だけを出して学校の先生と生徒を校舎の中に閉じ込めた。
全身が刃物のような鋭い鱗で覆われている為、不用意に近づけばダメージを負ってしまう。武器は口から吐く火炎と、背中の棘から大量に放つ光の槍「ビームスプリンクラー」。また尻尾の力も強大で、ウルトラマンタロウを軽々と持ち上げることが出来る。背中に生えている襟巻は動かすことで、ミサイルを叩き落すこともできる。
小学校の生徒の竜一少年の攻撃で全身を現し、タロウと対決。
火炎や噛みつき攻撃で善戦するものの、タロウには敵わず追い詰められる。しかし自分より卵を護ろうしたことから事情を察したタロウにより卵ごとウルトラフリーザーで氷漬けにされ、宇宙で永い永い冬眠につくこととなった。
ウルトラマンSTORY0
二つの頭を持つ個体が登場。性格は非常に凶暴で、星間連合の団員50名を殺害しナックル星人の捕獲部隊を総動員させてやっと捕らえたという。口からは数兆℃にも及ぶ火炎熱線を吐き、その力はウルトラ戦士20人分あるらしい。
テンペラー星人と戦い、戦闘中に片方の頭を失いながらも攻撃を続けたが、テンペラー星人によって、体にある運動神経を束ねる第二の脳を破壊され死亡した。
余談
鳴き声はケムジラの流用。ちなみにケムジラは少年が戦場に迷い込んで、うまく戦えなかったタロウとは対照的に少年の攻撃で全身を現す事に成功し、ZATが攻撃出来るチャンスを作った。