概要
権大納言四条隆生の次男で醍醐輝久の孫。官位は正四位下・左近衛権少将・明治維新後は伯爵後に侯爵、陸軍中将
プロフィール
時代 | 江戸時代末期ー明治時代 |
---|---|
生誕 | 文政11年9月9日(1828年10月17日) |
死没 | 明治31年(1898年)11月24日 |
墓所 | 京都府京都市左京区東大路二条下ル北門前町の妙傳寺 |
主君 | 仁孝天皇→孝明天皇→明治天皇 |
氏族 | 四条家 |
父母 | 父:四条隆生、母:家女房、養父:四条隆美 |
兄弟 | 隆美、隆謌、隆平 |
妻 | 正室:銈姫(黒田長溥の養女、奥平昌高の娘)、継室:春子(中井好馬の長女、土方久元の養女) |
子女 | 実輝、隆愛、加根子 |
経歴
安政5年(1858年)に廷臣八十八卿列参事件に加わり、尊王攘夷となるが文久3年(1863年)に八月十八日の政変で失脚し三条実美・三条西季知・壬生基修・東久世通禧・錦小路頼徳・澤宣嘉と共に長州に向かった。王政復古で京都に戻り、戊辰戦争では中国四国追討総督などに就任した。明治14年(1881年)に陸軍中将、明治17年(1884年)に伯爵に叙爵。明治24年(1891年)に侯爵に昇爵し貴族院議員に就任した。