ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
大百足の編集履歴2020/02/02 17:40:06 版
編集者:ダニーO
編集内容:一部分に追記。

大百足の伝説

 大百足の伝承は近畿に伝わっている。中でも、後に平将門を討伐する藤原秀郷の武勇伝の一つとして知られているのは有名だ。

 若かりし日の秀郷は俵藤太の名で知られていたが、ある日近江の国(滋賀)の大蛇が出て通れなくなっているという話を聞き、さっそく退治してやろうと意気込んだ。人々が恐れる中、藤太は躊躇いなく大蛇をまたぎ、悠々と歩き去って行った。

 その晩、藤太のに美しいが現れた。娘は琵琶湖に住む龍神の娘で、大蛇に化けて勇者を捜していたと告白する。娘は三上山にを七巻き半するほどの超巨大な百足妖怪が出没し、龍神の一族を迫害していると告げ、これに対し藤太は「退治してやる」と快諾した。

 気合を入れるべく藤太は白い鉢巻きを締め、弓矢を引っ提げて三上山に向かう。山には娘の言っていた通り大百足が巻き付いていた。人里に下りる前に始末してやると藤太は弓矢を打ち込むが、硬い皮膚に弾かれびくともしない。とうとうは最後の一本になってしまった。

 藤太は百足は人の唾液を嫌うということを思い出し、を吐きかけると八幡大菩薩に祈り、乾坤一擲の嚆矢を放つ。

 矢は百足の脳天に突き刺さり、悶え苦しんだ百足はそのまま倒れ込む。息絶える寸前に百足は「俺は七巻き半、奴は鉢巻(八巻き)…」と吐き捨てたという。

フィクションにおける大百足

原作、アニメ共に鬼太郎の敵として登場。原作では鬼太郎を言葉巧みにだまし毒でぬりかべを溶かしてしまう。

第45話「慌てん坊サンタ」にアメフト選手をモチーフにしたオオムカデとして登場。サンタクロースの国を乗っ取り人間を操る自身の眷属を配ろうとした。

敵組織宇宙忍群ジャカンジャの本拠地「寄生要塞センティピード」およびそれに巻き付く首領タウ・ザントは大百足の怪物である。

センシティブな作品

忍びの35「キンジ、妖怪への迷路!」に、電源タップを素体に生み出された上級妖怪オオムカデが登場した。

※イラスト右

最終話に登場したロクロクビは、本編未登場の魔化魍オオムカデの姿と能力を付加したという設定。

妖魔として登場。

ジパングに棲む魔物娘大百足として登場する。

関連記事

大百足の編集履歴2020/02/02 17:40:06 版
編集者:ダニーO
編集内容:一部分に追記。
大百足の編集履歴2020/02/02 17:40:06 版