概要
JR東日本が運行するミニ新幹線(新幹線直通特急)。1992年7月に山形駅までが初のミニ新幹線として開業、1999年12月に新庄駅まで延伸された。
東北新幹線東京駅方面から直通して福島駅(福島県福島市)から山形駅(山形県山形市)を経て新庄駅(山形県新庄市)までの区間を走行する新幹線直通特急の案内時の路線名称であり、同列車「つばさ」そのものをも指す。正式の路線名称は奥羽本線。なお、同区間の普通列車については「山形線」の愛称が用いられている。
駅一覧
駅名 | 読み方 |
---|---|
東京駅 | とうきょう |
上野駅 | うえの |
大宮駅 | おおみや |
宇都宮駅 | うつのみや |
郡山駅 | こおりやま |
福島駅 | ふくしま |
米沢駅 | よねざわ |
高畠駅 | たかはた |
赤湯駅 | あかゆ |
かみのやま温泉駅 | かみのやまおんせん |
山形駅 | やまがた |
天童駅 | てんどう |
さくらんぼ東根駅 | さくらんぼひがしね |
村山駅 | むらやま |
大石田駅 | おおいしだ |
新庄駅 | しんじょう |
使用車両
現在
過去
導入予定
E6系での運転
2018年10月26日・27日に福島駅‐新庄駅間にてE6系による試運転が実施され、将来的には山形新幹線のE3系も秋田新幹線と同じE6系に置き換えると思われていたが、山形新幹線の新車は新形式のE8系に決定した。