概要
百合ゲームとは、女性同士の恋愛(百合)を主題としたコンピュータゲームを指す語。
pixivタグとしては既存の百合ゲームのキャラクターを描いたイラストや、同人百合ゲームの告知などにつけられる。
百合ゲームと呼ばれるゲーム
親概念である「百合」と同じく、どこからどこまでが百合ゲームとされるのかは非常に曖昧。ガールズラブを基調としており、女性同士の恋愛が存在するが、市場の殆どの百合ゲーム(レズゲー)は、エロゲー要素が全くなく健全である(全年齢対象)。
狭義には主人公および攻略対象キャラクターが全員女性の恋愛アドベンチャーゲームまたは恋愛シミュレーションゲームだけを指す。
とくに前者のジャンルは「ガールズアドベンチャー」とされることもある。
(本頁下部「百合ゲーム一覧」ではこの定義に当てはまるものを一覧にする。)
そのなかには攻略対象に女性がいるものも存在するが、それらが百合ゲームと呼ばれることは少ない。
その他「百合要素のあるゲーム」といった表現もある。
直接の百合描写はないものの登場人物が(ほぼ)女性のみで構成されるゲームなどがそう呼ばれることがある。
また主人公の性別を選択できるゲームの場合、女性主人公を選ぶと百合ゲームらしくなることも少なくない。
ちなみに極稀にではあるが、ギャルゲー(エロゲー)のなかには主人公と結ばれなかったヒロイン同士が結ばれる作品もある。
特徴
同じく恋愛を主題とするゲームにはギャルゲー、エロゲー、乙女ゲーム、BLゲームなどがある。
本項では主にそれらと比較した特徴を挙げる。
主人公
百合ゲームでは主人公の姿は描かれることがほとんど。
またボイス付きの作品の場合、主人公にもボイスが付いていることが多い。
この特徴はBLゲームと一致している。
ギャルゲー・乙女ゲームと異なり、プレイヤーが自己と主人公を同一視することが少ないからだと考えられる。
カップリング
百合ゲームではカップリング固定の作品が珍しくない。
その多くの場合、複数の主人公とその人数に対応したヒロインが登場することになる。
なかにはポリアモリーを描く作品も存在する。
市場規模
他の恋愛ゲームと比べるとまだまだ市場規模は小さい。
昨今百合市場が広がりを見せる中で百合ゲーム市場も広まりつつあるが、同じく百合を題材としたアニメや漫画、ライトノベルと比べても、まだ数が少ないのが現状である。
百合ゲーム一覧
商業作品(PCゲーム・全年齢)
商業作品(PCゲーム・R-18)
- アトラク=ナクア
- エスカレーション
- 屋上の百合霊さん
- オトメクライシス
- カタハネ
- きみはね 彼女と彼女の恋する1ヶ月
- クラス全員マヂでゆり?! ~私達のレズおっぱいは貴女のモノ・女子全員潮吹き計画~
- クロスクオリア(ひとりのクオリア/ふたりのクオリア)
- サフィズムの舷窓
- 女囚姦獄
- 処女宮~栗毛の潮吹少女たち~
- 星彩のレゾナンス
- つい・ゆり~おかあさんにはナイショだよ~
- Noel(Satisfaction~あなたと私の絆~)
- リリウム×トライアングル
商業作品(コンシューマゲーム)
商業作品(スマホゲーム)
同人ゲーム(フリーゲームを除く)
- Cosmillica作品(『Dahlia-ダーリア-』など)
- Shining Star Lily's作品(『百合の花探求クラブ』など)
- 黒彩黄泉路作品(『ねのかみ 京の都とふたりの姫騎士』など)
- なつこん作品(『あかねとなずなの、らぶらぶ☆百合性活』など)
- ふぐり屋作品(『その花びらにくちづけを』シリーズ(のちに商業化))
- SakuraFantasy
- SeaBed
- 恐るべき少女たち~Les filles terribles~
- 乙女たちの姉妹領域~お姉さまに弄ばれたい澤田由紀の秘蜜
- おね~さまイジメ!!
- しずくのおと - fall into poison -
- 戦国の黒百合
フリーゲーム
関連タグ
対義語:BLゲーム