概要
1991年にM&Mから発売されたファミコン用ロールプレイングゲーム。正式名称は『おたくの星座 AN ADVENTURE IN THE OTAKU GALAXY』。
製作されたバブル期という時代、物質的に豊かになった代わりにおたくと呼ばれる男性が増えており、女性が社会的にも強くなってきたといわれる世相を反映したギャグRPGである。
原作は当時ゲームに目を向けていた漫画家の本宮ひろ志、キャラクターデザインは江口寿史が担当。
街の住人(顔グラフィック有)や敵モンスター(漫画より転用されたものも)は、江口のギャグ漫画に登場するようなナンセンスな姿にデザインされ、それぞれの地域を支配するボスであるオーロラ五人娘は、やはり江口が得意とするスタイリッシュな美女たちとしてデザインされた。
1993年にはパック・イン・ビデオからSuperCD-ROM²用としてシナリオを大々的に修正し、ビジュアルシーンや音声を追加した『オーロラクエスト おたくの星座 IN ANOTHER WORLD』が、
1994年にはケイエスエスによって全2巻で、アイドルグループオーロラ娘が「おたく病」を蔓延させているという設定に変更になった全編ナンセンスギャグなOVAが発売された。
また1993年に、オーロラ五人娘とタイアップしたSANKYOによるパチンコ『フィーバーガールズI』がリリースされ、イメージキャラクターとしてアイドルグループも結成された。
あらすじ
遙か遠い未来。
女が世の中を席巻し、世の情けない男は「おたくちゃん」と蔑まれる時代となっていた。
社会は荒廃し、大地には凶暴な野獣が暴れる状況となった地球。
この惨状を見かねた女神マーヤは、女神の親衛隊「オーロラ五人娘」を地球に遣わすが、彼女らは野獣を操りおたくちゃんをいじめるようになり、おたくちゃんは一層卑屈となっていく。
こうした状況に熱く燃え上がる一人の男がいた。
世の女に「本物の男」という物をみせるために、彼は旅立つのである。
登場人物
※CVはCD-ROM²/OVA
- 主人公/男(CV:-/山寺宏一)
帽子を被った江口寿史の自画像のような姿の記憶喪失のサングラス男。
マカオと呼ばれる女性の心を持つ一族たちのリーダー(今で言う男の娘)。
魔術の研究をしている眼鏡に学生服の真面目そうな男だがジョンジョンに惚れている。
OPにも登場するフードを被った謎の男で、主人公たちの前にたびたび現れ助言をする。
- ラカン
オーロラ五人娘
- ヤン(CV:原えり子/高田由美、演:橋本市子)
- ユン(CV:中友子/篠原恵美、演:山下玲子)
- リン(CV:根谷美智子/小林優子、演:千葉麗子)
- ミン(CV:緒方恵美/平松晶子、演:山下真希)
- ルン(CV:中山真奈美/千葉麗子、演:千葉千恵巳)
- マーヤ(CV:-/井上喜久子
敵
- シュラ
- パラノイア
- ドムール三兄弟(CV:-/玄田哲章)
- ナレーター(CV:-/田中信夫)