ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

本宮ひろ志

もとみやひろし

日本の漫画家。男一匹ガキ大将、俺の空、サラリーマン金太郎などのヒットで知られる。
目次 [非表示]

概要編集

本名:本宮博(1947年6月25日~)


日本漫画家

千葉市千葉県)に生まれ、幼少時に新小岩に転居。

両親は創価学会員。酒乱の父を嫌い、一刻も早く家を離れたいと思いながら育つ。

小松中学校時代は不良グループに加わり、喧嘩に明け暮れた。

1963年、中学校を卒業後、航空自衛隊熊谷基地)に自衛隊生徒として入隊するが、17歳の時に除隊。

家に帰って来た本宮を地元の仲間たちが訪ねて部屋に集まっていた時、父が創価学会のメンバーを呼んでまとめて折伏しようとした事で衝突し、家を出て行く。


貸本漫画が流行っていたため、漫画家を志す。

1965年、貸本漫画『きみとぼく』(日の丸文庫)に「遠い島影」が掲載された。日の丸文庫に出入りしていた水島新司山本まさはる政岡としやらと親交を深め、政岡の紹介で集英社の編集者・西村繁男と知り合う。


1968年、西村の元に原稿を持ち込み、失踪した貝塚ひろしの穴埋めとして少年ジャンプで不良時代の経験を基に「男一匹ガキ大将」を連載し、看板漫画として大ヒット。本作とハレンチ学園が無ければジャンプは70年代に廃刊になっていたと言われる程である。


その後は青年誌や他社の雑誌にも手広く活躍の場を広げている。特に『サラリーマン金太郎』シリーズは『課長島耕作』シリーズと並び、平凡だが型破りなサラリーマンを主役とした大人気作品として、ドラマも高視聴率を獲得、ビジネス誌を賑わせた。


三国志を扱った『天地を喰らう』は漫画でこそそこまで人気は出なかったが、ゲームで大ヒットを遂げている。


プロダクション編集

アシスタント出身者に高橋よしひろ宮下あきら車田正美猿渡哲也江川達也などがいる。


さいとう・たかをと並ぶ分業制漫画家の代表格で、「自分は絵が下手だから」「ネームを切った後は顔だけ描いている」などと公言したこともある。


そんなこともあってか上記の通りアシスタント経験者も錚々たるメンバーである。かつて主力のアシスタントが独立して同じ雑誌に連載を始めることになった際、「似た画風の漫画が並ぶことになりますね」と心配する編集者に対し、「あいつが抜けたら俺の画風が変わるから大丈夫」と言い切ったという伝説もある。


特に女性キャラクターを描くのは苦手で、大半を奥さんで少女漫画家のもりたじゅんに任せている。

もりたじゅんによると、夫婦喧嘩のため他の者に頼んだがうまくいかず、「俺の描いた主人公はお前の描いた女とじゃないと恋愛できんのだ」と言ってきたという。お熱い。


1971年、自衛隊生徒時代に同級生だった武論尊が自衛隊を辞めて転がり込んでくる。アシスタント待遇だが絵は描けず麻雀ばかりしていたが、本宮の担当編集者・西村の指導により原作者の道を歩む。



関連タグ編集

漫画家 西村繁男


男一匹ガキ大将

俺の空

硬派銀次郎

天地を喰らう

赤龍王

夢幻の如く

サラリーマン金太郎

猛き黄金の国

まだ生きてる

グッドジョブ

関連記事

親記事

漫画家 まんがか

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 256962

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました