概要
7000系列「パノラマカー」の後継、そして「観光特急」としての位置づけで1984年に登場した。日本の鉄道車両で初めて、運転席を1階に下げ客室をハイデッキ構造とした展望席を採用としたのが最大の特徴で、翌年の1985年に鉄道友の会からブルーリボン賞を受賞している。展望席のほかに2人用および4人用のセミコンパートメントのほか、6人用のサロン席を設けていた。この事が後に国鉄(現JRグループ)のジョイフルトレインを誕生させる切っ掛けともなった。
名鉄の改造列車の例に漏れず、車両は完全な新造車ではなく、「パノラマカー」7000系に余剰車が出ていたため7000系から主要機器を流用した(7000系余剰車の冷房装置は6600系へ流用)。登場当時はモ8800形奇数・偶数の2両で編成を組み、1989年には中間車のサ8850形が登場し、3両編成4本体制となった。
1988年に1000系「パノラマSuper」が登場し、さらに観光特急の需要減少に伴い1992年のダイヤ改正に合わせて用途変更が行われ、最終編成を除いた3編成については2人がけ回転リクライニングシートへの改造を実施。最終編成は団体専用車運用に固定された。こうして「パノラマDX」は支線直通特急としての運用がメインとなった。
2005年に中部国際空港が開港し、同年のダイヤ改正で特急が120km/h運転へ統一されることになり、7000系からの機器流用車で110km/h運転しかできない8800系はお役御免・廃車となった。現在はモ8803号の前頭部のみが舞木検車場に静態保存されている。
関連項目
名古屋鉄道 名鉄 名鉄特急 8800系 パノラマカー パノラマSuper