ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

高知市の編集履歴

2020-10-18 03:24:35 バージョン

高知市

こうちし

高知県の県庁所在地。

概要

高知県中部に位置する県庁所在地中核市


1889年に市制、人口は2020年現在約33万人。

市街地中心部は浦戸湾奥に位置し、鏡川の三角州上に発達している。

湾口から離れている上に海岸に丘陵地があるので太平洋を臨む事はできない。


1603年山内氏高知城を築いて以降城下町として発展。

鹿児島市萩市などと並んで多くの幕末・明治大正期の偉人を輩出した。


明治維新後、県の行政、経済、交通、文化の中心地となる。

現存天守の高知城を中心に官庁街と学校エリア、はりまや橋を中心に金融と商業エリアを形成する。

国立高知大学の本部もある。


セメント、製鋼、化学、製紙、繊維などのメーカーや工業団地が立地し、和紙、カツオ節、サンゴ細工などが特産品になっている。

国分川周辺では野菜の促成栽培が行なわれており、北部は大半を山林が占めて農林業のエリアである。


交通

鉄道

中央駅

 高知駅

JR四国

 土讃線(非電化)

とさでん交通(路面電車)


道路

国道

32号線

33号線

55号線

56号線

195号線


空港

隣接する南国市高知空港がある。


主な名所

高知城

はりまや橋

武市半平太(武市瑞山)、坂本龍馬板垣退助らの旧宅跡、墓、資料館など。

桂浜

五台山

土佐神社

朝倉神社


舞台となった主な作品

功名が辻

龍馬がゆく/龍馬伝

お〜い!竜馬

海がきこえる


関連項目

四国地方 高知県 県庁所在地 城下町

松山市 高松市 徳島市

長曾我部元親 山内一豊

土佐藩/高知藩

太平洋 南国

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました